U-11 第4回若鮎少年サッカー大会
2025.03.31
日程︰令和7年3月29日(土)・30日(日)
会場:大石緑地公園
競技時間︰8人制 予選リーグ15分-5分-15分、決勝トーナメント20分-5分-20分
1日目【予選リーグ】
深草 6-0 南郷
深草 7-0 伴谷
深草 3-0 蒲生
☆1位トーナメントへ
2日目【決勝トーナメント(滋賀ダイハツ杯)】
深草 3-3 A.Z.R(PK8-9)
深草 0-3 聖隷
☆24チーム中全体4位
いよいよ、5年生ラストの試合となりました。
1日目は、2チームに分かれ、片方が別会場の試合に出ていたため、4年生のメンバーに協力してもらいゲームに挑みました。結果は3戦無失点!!1位トーナメントへの進出を決めました。
2日目は1チームにまとまり、5年生のみのメンバー構成でした。1試合目は後半の序盤で2-0と調子よく進めていましたが、その後立て続けに3点を入れられ、何とか1点盛り返したところでゲーム終了、PK戦へ。各チーム点を決め続け粘りましたが、最後は8-9で惜敗。続く3位決定戦では、無得点で敗戦し、結果は全体4位となりました。
4月からは6年生。今週末から早速、府の1部リーグが始まります。ここで経験したことを活かして、勝利を目指していこう!!









監督・コーチ、保護者の皆様、ご指導・帯同ありがとうございました。お疲れさまでした。
招待いただいた石山寺少年サッカーの会様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
会場:大石緑地公園
競技時間︰8人制 予選リーグ15分-5分-15分、決勝トーナメント20分-5分-20分
1日目【予選リーグ】
深草 6-0 南郷
深草 7-0 伴谷
深草 3-0 蒲生
☆1位トーナメントへ
2日目【決勝トーナメント(滋賀ダイハツ杯)】
深草 3-3 A.Z.R(PK8-9)
深草 0-3 聖隷
☆24チーム中全体4位
いよいよ、5年生ラストの試合となりました。
1日目は、2チームに分かれ、片方が別会場の試合に出ていたため、4年生のメンバーに協力してもらいゲームに挑みました。結果は3戦無失点!!1位トーナメントへの進出を決めました。
2日目は1チームにまとまり、5年生のみのメンバー構成でした。1試合目は後半の序盤で2-0と調子よく進めていましたが、その後立て続けに3点を入れられ、何とか1点盛り返したところでゲーム終了、PK戦へ。各チーム点を決め続け粘りましたが、最後は8-9で惜敗。続く3位決定戦では、無得点で敗戦し、結果は全体4位となりました。
4月からは6年生。今週末から早速、府の1部リーグが始まります。ここで経験したことを活かして、勝利を目指していこう!!









監督・コーチ、保護者の皆様、ご指導・帯同ありがとうございました。お疲れさまでした。
招待いただいた石山寺少年サッカーの会様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
U-10 主催TM
2025.03.30
日時:2025年3月30日(日)
場所: 深草小学校
試合時間: ①-③15分-5分-15分 ④-⑥20分1本
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草vs上高野・室町 勝
② 深草vs城山台 勝
③ 深草vs上高野・室町 勝
④深草 vs城山台 勝
桜が少しずつ咲き始めた春の日、最後の寒の戻りで春風が肌寒い中、深草小学校で今年度最後の練習試合が行われました。

スピード感よく点が立て続けに入る試合もあり、4年生最後の試合は幸先よく、全勝で終えました!
この勢いで、4月初めのリーグ戦もどんどん果敢にシュートを打ち込んで、勝ち進んでほしいと思います!




監督がみんなに声がけする一つに「1点の重み」があります。
シュートした時に、うまくいった時いかなかった時。
みんながつないだ貴重なボールが、最後しっかり点に結びつくように、どうしたらゴールネットの内側を揺らすことができるのか。
自分がはなったシュートをしっかり分析して、うまくいったシュートは再現して、うまくいかなかったシュートはどうしたらよかったのか。
一人一人、1点の重みがどれだけずっしりと重たいものなのか、しっかり感じることができたら、チームの勝利につながる。

次は高学年。新たなステージにのぼります。
41期が一緒に出られる試合は限られています。
日々の努力は自信につながる。
一試合ごとに魂を込めて、自分の最高のパフォーマンスを出し切って、思う存分サッカーを楽しんでほしい。
親という字は「木に立って見る」
まさに見守るだけしかできないけど、これからもみんなのまぶしい成長をしっかり目に焼き付けながら、コートの傍らで全力応援!!
今回対戦してくださいましたチーム関係者の皆さま、ありがとうございました。
監督・コーチ、帯同の保護者の皆さま、ありがとうございました。
場所: 深草小学校
試合時間: ①-③15分-5分-15分 ④-⑥20分1本
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草vs上高野・室町 勝
② 深草vs城山台 勝
③ 深草vs上高野・室町 勝
④深草 vs城山台 勝
桜が少しずつ咲き始めた春の日、最後の寒の戻りで春風が肌寒い中、深草小学校で今年度最後の練習試合が行われました。

スピード感よく点が立て続けに入る試合もあり、4年生最後の試合は幸先よく、全勝で終えました!
この勢いで、4月初めのリーグ戦もどんどん果敢にシュートを打ち込んで、勝ち進んでほしいと思います!




監督がみんなに声がけする一つに「1点の重み」があります。
シュートした時に、うまくいった時いかなかった時。
みんながつないだ貴重なボールが、最後しっかり点に結びつくように、どうしたらゴールネットの内側を揺らすことができるのか。
自分がはなったシュートをしっかり分析して、うまくいったシュートは再現して、うまくいかなかったシュートはどうしたらよかったのか。
一人一人、1点の重みがどれだけずっしりと重たいものなのか、しっかり感じることができたら、チームの勝利につながる。

次は高学年。新たなステージにのぼります。
41期が一緒に出られる試合は限られています。
日々の努力は自信につながる。
一試合ごとに魂を込めて、自分の最高のパフォーマンスを出し切って、思う存分サッカーを楽しんでほしい。
親という字は「木に立って見る」
まさに見守るだけしかできないけど、これからもみんなのまぶしい成長をしっかり目に焼き付けながら、コートの傍らで全力応援!!
今回対戦してくださいましたチーム関係者の皆さま、ありがとうございました。
監督・コーチ、帯同の保護者の皆さま、ありがとうございました。
U-11 第20回修斉スプリングカップU-12大会
2025.03.30
日程︰令和7年3月29日(土)
会場:福知山市三段池公園多目的グランド
競技時間︰8人制 15分-5分-15分
【1回戦】
深草 8-0 リベルテ氷上
【修斉カップ(1回戦勝者トーナメント)】
深草 0-4 福知山
深草 2-1 舞鶴
深草 0-1 比叡
今日は同日に別会場でも試合があり、2チーム中1チームがこちらに参加しました。
1回戦は8得点を獲得し、勝者トーナメントへ。思った通りに勝てないゲームもあり、結果16チーム中6位となりました。
まもなく6年生ということで、体格やスピードのある選手に当たる確率も以前より上がり、1対1のプレイでは難しさを感じる一日でした。
チームプレイの向上で対抗していこう!!








監督・コーチ、保護者の皆様、ご指導・帯同ありがとうございました。お疲れさまでした。
招待いただいた修斉SC様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
会場:福知山市三段池公園多目的グランド
競技時間︰8人制 15分-5分-15分
【1回戦】
深草 8-0 リベルテ氷上
【修斉カップ(1回戦勝者トーナメント)】
深草 0-4 福知山
深草 2-1 舞鶴
深草 0-1 比叡
今日は同日に別会場でも試合があり、2チーム中1チームがこちらに参加しました。
1回戦は8得点を獲得し、勝者トーナメントへ。思った通りに勝てないゲームもあり、結果16チーム中6位となりました。
まもなく6年生ということで、体格やスピードのある選手に当たる確率も以前より上がり、1対1のプレイでは難しさを感じる一日でした。
チームプレイの向上で対抗していこう!!








監督・コーチ、保護者の皆様、ご指導・帯同ありがとうございました。お疲れさまでした。
招待いただいた修斉SC様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
KAMO FOOTBALL CLUB U-9 交流試合
2025.03.29
日程:2025年3月29日
会場:加茂小学校
形式:8人制 12-3-12分
【試合結果】
①vs加茂P 0−0
②vs加茂N 2−5
③vs槙島 2−4
④vs加茂P 0−2
⑤vs加茂N 0−2
⑥vs槙島 5−0






3年生最後の試合、加茂FCさま主催の交流試合に参加してきました。
得点につながらない場面もありましたが、最後の試合は計5得点を奪うことができ、選手も自信をつけることができました。
この数ヶ月意識してきたボールのとめかた、予測する動きも浸透してきました。
来週からいよいよ4年生、秋からは公式戦もはじまります。
更なる成長を!がんばれ深草42期!!

コーチ、保護者の皆さま、帯同・ご指導ありがとうございました。
招待いただいた加茂FCさま、対戦いただいたチームの皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
会場:加茂小学校
形式:8人制 12-3-12分
【試合結果】
①vs加茂P 0−0
②vs加茂N 2−5
③vs槙島 2−4
④vs加茂P 0−2
⑤vs加茂N 0−2
⑥vs槙島 5−0






3年生最後の試合、加茂FCさま主催の交流試合に参加してきました。
得点につながらない場面もありましたが、最後の試合は計5得点を奪うことができ、選手も自信をつけることができました。
この数ヶ月意識してきたボールのとめかた、予測する動きも浸透してきました。
来週からいよいよ4年生、秋からは公式戦もはじまります。
更なる成長を!がんばれ深草42期!!

コーチ、保護者の皆さま、帯同・ご指導ありがとうございました。
招待いただいた加茂FCさま、対戦いただいたチームの皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
U-9 嵯峨SC TM
2025.03.20
日程:2025年3月20日(祝)
会場:丹波自然公園 球技場
形式:12-3-12分 8人制
【試合結果】
○Aチーム
①1−1
②0−1
③1−0
○Bチーム
①0−0
②0−0
③0−0
嵯峨SCさま主催のTMに参加してきました。
時折寒い風が吹きつけるコンディションの中、2チームで3試合ずつ組んでいただき、学年が上がる前に様々なチャレンジをさせてもらいました。
3試合を通じて、ゲーム序盤の入り方や味方のポジション把握、ボールの運び方等々、現状の課題を認識できる機会となりました。








強いチームは自分たちの強みを活かしたスタイルを確立し、どんな相手にもそれを貫くことで一貫性のあるプレーができます。
課題をひとつずつクリアすると同時に新たな技術もどんどん吸収し、深草42期スタイルを確立していこう!
可能性は無限大∞、ファイト42期!!

監督・コーチ、帯同いただいた保護者の皆さま、本日もありがとうございました。
招待いただいた嵯峨SCさま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
会場:丹波自然公園 球技場
形式:12-3-12分 8人制
【試合結果】
○Aチーム
①1−1
②0−1
③1−0
○Bチーム
①0−0
②0−0
③0−0
嵯峨SCさま主催のTMに参加してきました。
時折寒い風が吹きつけるコンディションの中、2チームで3試合ずつ組んでいただき、学年が上がる前に様々なチャレンジをさせてもらいました。
3試合を通じて、ゲーム序盤の入り方や味方のポジション把握、ボールの運び方等々、現状の課題を認識できる機会となりました。








強いチームは自分たちの強みを活かしたスタイルを確立し、どんな相手にもそれを貫くことで一貫性のあるプレーができます。
課題をひとつずつクリアすると同時に新たな技術もどんどん吸収し、深草42期スタイルを確立していこう!
可能性は無限大∞、ファイト42期!!

監督・コーチ、帯同いただいた保護者の皆さま、本日もありがとうございました。
招待いただいた嵯峨SCさま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。