U−10 深草主催TM
2023.03.25
開催日 令和5年3月25日(土)
会場 久我橋東詰少年サッカーグランド
試合時間 ①-③15分-5分-15分
④15分1本
《試合結果》
① × 深草 0-4 能登川B
② ◯ 深草 5-0 能登川A
③ × 深草 1-4 醍醐
④ ◯ 深草 1-0 醍醐
本日は、少しお久しぶりのTMでした。
雨上がりで少し寒さの残る中での試合です。




4年生も、もう終わりが近づく中、求められる事もレベルアップしていき、
成長しては、また新たな課題と向き合う日々が続きますね...。
来月から、さっそくリーグ戦も始まります!
日々成長していく39期メンバー!!まだまだ躍進してくれるはずです!!
5年生でも、めいっぱい応援しますよ!!!

対戦していただいた能登川FC様、醍醐SSS様、
帯同してくださった監督、コーチ、保護者の皆様
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
会場 久我橋東詰少年サッカーグランド
試合時間 ①-③15分-5分-15分
④15分1本
《試合結果》
① × 深草 0-4 能登川B
② ◯ 深草 5-0 能登川A
③ × 深草 1-4 醍醐
④ ◯ 深草 1-0 醍醐
本日は、少しお久しぶりのTMでした。
雨上がりで少し寒さの残る中での試合です。




4年生も、もう終わりが近づく中、求められる事もレベルアップしていき、
成長しては、また新たな課題と向き合う日々が続きますね...。
来月から、さっそくリーグ戦も始まります!
日々成長していく39期メンバー!!まだまだ躍進してくれるはずです!!
5年生でも、めいっぱい応援しますよ!!!

対戦していただいた能登川FC様、醍醐SSS様、
帯同してくださった監督、コーチ、保護者の皆様
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
U-10 Copa西山2023 Spring大会
2023.03.21
開催日 令和5年3月21日(火)
会場 丹波自然運動公園
試合時間 15分-3分-15分
《試合結果》
リーグ戦
× 深草 0 - 6 西山R
× 深草 1 - 9 西大冠FC
◯ 深草 4 - 1 高槻桜台FC
5位決定戦
◯ 深草 2 - 1 宇山SC
結果 8チーム中 5位
暖かな日が続いておりましたが、今日は一転、寒く雨の降る中、
強豪チームの集まるカップ戦に招待していただきました。



強いチームは身体の入れ方も、判断のスピードも段違いで、
深草にとっては厳しい一日となりましたが、
そんなチームと対戦させてもらえるも、強豪同士の試合を見るのもよい勉強ですね!

ご招待頂いた京都西山FC様、対戦してくださったチームの皆様、
帯同してくださった監督、コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
会場 丹波自然運動公園
試合時間 15分-3分-15分
《試合結果》
リーグ戦
× 深草 0 - 6 西山R
× 深草 1 - 9 西大冠FC
◯ 深草 4 - 1 高槻桜台FC
5位決定戦
◯ 深草 2 - 1 宇山SC
結果 8チーム中 5位
暖かな日が続いておりましたが、今日は一転、寒く雨の降る中、
強豪チームの集まるカップ戦に招待していただきました。



強いチームは身体の入れ方も、判断のスピードも段違いで、
深草にとっては厳しい一日となりましたが、
そんなチームと対戦させてもらえるも、強豪同士の試合を見るのもよい勉強ですね!

ご招待頂いた京都西山FC様、対戦してくださったチームの皆様、
帯同してくださった監督、コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
U-10 Fandango Cup
2023.03.11
開催日 令和5年3月11日(土)
会場 守山市地域総合センター
試合時間 15分-3分-15分
《試合結果》
◯ 深草 4-1 米原
× 深草 2-3 DCM
◯ 深草 6-2 金田
× 深草 1-4 びわ
結果 5チーム中3位
本日は久々の遠征で滋賀県まで行って来ました。
暑い程の天候の中での試合です!



今日のコートはエンドライン間が短く、全体を通して、『攻守の切り替え』が早いゲームとなりました。
状況判断の早さが求められる状況の中、相手のチームにボールを支配されてしまった試合もあり、
無念の2敗...。
その中でも、それぞれの思い入れやガッツの見られる場面もあり、
毎度のことながら、子供達の成長に感動させられます◎

4年生の試合もあと少し!
日々課題と向きあって、成長していってほしいですね!!
ご招待頂いたDCMセントラルシガ様、対戦してくださったチームの皆様、
帯同してくださった監督、コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
会場 守山市地域総合センター
試合時間 15分-3分-15分
《試合結果》
◯ 深草 4-1 米原
× 深草 2-3 DCM
◯ 深草 6-2 金田
× 深草 1-4 びわ
結果 5チーム中3位
本日は久々の遠征で滋賀県まで行って来ました。
暑い程の天候の中での試合です!



今日のコートはエンドライン間が短く、全体を通して、『攻守の切り替え』が早いゲームとなりました。
状況判断の早さが求められる状況の中、相手のチームにボールを支配されてしまった試合もあり、
無念の2敗...。
その中でも、それぞれの思い入れやガッツの見られる場面もあり、
毎度のことながら、子供達の成長に感動させられます◎

4年生の試合もあと少し!
日々課題と向きあって、成長していってほしいですね!!
ご招待頂いたDCMセントラルシガ様、対戦してくださったチームの皆様、
帯同してくださった監督、コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
U-10 桂川招待TM
2023.02.26
開催日 令和5年2月26日(日)
会場 桂川小学校
試合時間 20分5分20分
《試合結果》
①2-2桂川
②5-1桂川
③1-1桂川
④1-0桂川
今日は今までに経験の無い20分ハーフの試合をさせてもらいました!

課題は毎回ありますが前回の課題で言われていた「後ろで作り直す」少しは意識出来た場面もあったんではないでしょうか。



上手く繋がらなくてもチャレンジする姿勢に子供達の成長を少し感じました。どんどん TMでは修正点や練習での成果を発揮してもらいたいものです!
もうじき4年生としての活動もラストスパートです。早いものでもうじき1年が経とうとしています。
1年前には想像も出来ませんでしたがサッカーというスポーツを少しづつチームとして体現出来るようになってきたように思います。
次の5年生というステージでも更にパワーアップした姿を見せてくれ39期!
ご招待下さいました桂川JSCの皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
会場 桂川小学校
試合時間 20分5分20分
《試合結果》
①2-2桂川
②5-1桂川
③1-1桂川
④1-0桂川
今日は今までに経験の無い20分ハーフの試合をさせてもらいました!

課題は毎回ありますが前回の課題で言われていた「後ろで作り直す」少しは意識出来た場面もあったんではないでしょうか。



上手く繋がらなくてもチャレンジする姿勢に子供達の成長を少し感じました。どんどん TMでは修正点や練習での成果を発揮してもらいたいものです!
もうじき4年生としての活動もラストスパートです。早いものでもうじき1年が経とうとしています。
1年前には想像も出来ませんでしたがサッカーというスポーツを少しづつチームとして体現出来るようになってきたように思います。
次の5年生というステージでも更にパワーアップした姿を見せてくれ39期!
ご招待下さいました桂川JSCの皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
U-10 FC下鳥羽合同練習&TM
2023.02.23
開催日 令和5年2月23日(木)
会場 南殿グランド
試合時間 15分5分15分
《試合結果》
①深草 0-0下鳥羽
②深草 1-1伊勢田
③深草 1-1 下鳥羽
④深草 1-0伊勢田
⑤深草 2-0 下鳥羽
⑥深草 1-0伊勢田
本日はFC下鳥羽さんに招待して頂いて2回目の合同練習& TMでした。今回は伊勢田SCさんも一緒に3チームで活動させて頂きました。
3チームごちゃ混ぜの練習メニューを用意してもらったりと時間が経つにつれて子供達もチームの垣根を越えて楽しそうに盛り上がっていました!

昼からは各チームごとにいつも通りバチバチのTMがスタート!
TM最後には先程までやりあっていた3チームの混成チームでの試合です。
普段やっていない選手と即席チームでの試合は見てて新鮮で面白かったです!



チームとして新たな課題もあります。「後ろで作り直す」
後ろにフォローの選手がいても無理やりでも前へ前へと行ってしまう。以前から指導して頂いていますが39期の選手達は勢いがいいから前進してしまう•••
一人一人が意識すれば必ず出来る!絶対大丈夫!そんな日が来るのを楽しみに子供達を見守っていきたいと思います。
ご招待下さいましたFC下鳥羽の皆様、対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
会場 南殿グランド
試合時間 15分5分15分
《試合結果》
①深草 0-0下鳥羽
②深草 1-1伊勢田
③深草 1-1 下鳥羽
④深草 1-0伊勢田
⑤深草 2-0 下鳥羽
⑥深草 1-0伊勢田
本日はFC下鳥羽さんに招待して頂いて2回目の合同練習& TMでした。今回は伊勢田SCさんも一緒に3チームで活動させて頂きました。
3チームごちゃ混ぜの練習メニューを用意してもらったりと時間が経つにつれて子供達もチームの垣根を越えて楽しそうに盛り上がっていました!

昼からは各チームごとにいつも通りバチバチのTMがスタート!
TM最後には先程までやりあっていた3チームの混成チームでの試合です。
普段やっていない選手と即席チームでの試合は見てて新鮮で面白かったです!



チームとして新たな課題もあります。「後ろで作り直す」
後ろにフォローの選手がいても無理やりでも前へ前へと行ってしまう。以前から指導して頂いていますが39期の選手達は勢いがいいから前進してしまう•••
一人一人が意識すれば必ず出来る!絶対大丈夫!そんな日が来るのを楽しみに子供達を見守っていきたいと思います。
ご招待下さいましたFC下鳥羽の皆様、対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。