U-12 第24回京都伏見支部少年サッカー大会
2025.09.01
日程:2025年8/30.31
伏見支部杯
会場:1日目 みどりヶ丘第二
2日目 洛西浄化センター
形式:8人制 15-10-15
⚫︎1日目 予選リーグ
【試合結果】
1試合目
vs 常盤野 3-0 勝ち
2試合目
vs 亀山 7-0 勝ち
3試合目
vs ファルコン 4-0 勝ち
⚫︎2日目 決勝リーグ
【試合結果】
1試合目
vs 洛央 2-0 勝ち
2試合目
vs 舞鶴南 1-0 勝ち
3試合目 決勝
vs 醍醐 3-0 勝ち
結果24チーム中 優勝🏆
2日間にわたりの全6試合、見事無失点‼️優勝‼️
勝ち切るとこを勝ち切り!なんと!!
10年ぶり伏見支部杯を深草に持って帰ることができました👍
おめでとうございます㊗️
連日の40度を超えるグランド状況の中体調不良もなく、チーム全員参加で各々が持ってる力を発揮できた結果ではないでしょうか。
チームプレイそれがサッカー!!
いかに全体で優位な体制が作れるかで、試合運びが大きく変わってきます。
決勝では3つのパスでゴールを奪えましたよね⚽️
頭は休まない、常に考えて、チームとして連動できるように、みんなの気持ちを一つにしていきましょう!!
そして監督、コーチから言われたように、各々伸びるチャンスはいっぱいあります!!
自分のプレイを動画で確認し、振り返り、それに対して考え、努力する事が大きなチャンス!新たな自分へと変わってきます。
サッカーノートは書いてるかな??
間もなくリーグ戦も始まります。
君たちは追われる立場でもありますが、目指す所はまだまだ上にあります。
どんどん勉強して、練習して、頭もプレイも鍛えていきましょう👍
















運営して頂いた伏見支部の皆様、参加、対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
伏見支部杯
会場:1日目 みどりヶ丘第二
2日目 洛西浄化センター
形式:8人制 15-10-15
⚫︎1日目 予選リーグ
【試合結果】
1試合目
vs 常盤野 3-0 勝ち
2試合目
vs 亀山 7-0 勝ち
3試合目
vs ファルコン 4-0 勝ち
⚫︎2日目 決勝リーグ
【試合結果】
1試合目
vs 洛央 2-0 勝ち
2試合目
vs 舞鶴南 1-0 勝ち
3試合目 決勝
vs 醍醐 3-0 勝ち
結果24チーム中 優勝🏆
2日間にわたりの全6試合、見事無失点‼️優勝‼️
勝ち切るとこを勝ち切り!なんと!!
10年ぶり伏見支部杯を深草に持って帰ることができました👍
おめでとうございます㊗️
連日の40度を超えるグランド状況の中体調不良もなく、チーム全員参加で各々が持ってる力を発揮できた結果ではないでしょうか。
チームプレイそれがサッカー!!
いかに全体で優位な体制が作れるかで、試合運びが大きく変わってきます。
決勝では3つのパスでゴールを奪えましたよね⚽️
頭は休まない、常に考えて、チームとして連動できるように、みんなの気持ちを一つにしていきましょう!!
そして監督、コーチから言われたように、各々伸びるチャンスはいっぱいあります!!
自分のプレイを動画で確認し、振り返り、それに対して考え、努力する事が大きなチャンス!新たな自分へと変わってきます。
サッカーノートは書いてるかな??
間もなくリーグ戦も始まります。
君たちは追われる立場でもありますが、目指す所はまだまだ上にあります。
どんどん勉強して、練習して、頭もプレイも鍛えていきましょう👍
















運営して頂いた伏見支部の皆様、参加、対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
U-10 園部FCトレーニングマッチ
2025.09.01
【日時】2025年8月31日(日)
【場所】園部陸上競技場
【形式】12分ー5分ー12分
<試合結果>
・深草B-網野 1-0
・深草B-太秦 0-4
・深草B-園部 0-2
・深草B-西京極 0ー2
本日も炎天下の灼熱の中、ブルーチームで園部FCさん主催のTMに招いていただきました。
初の陸上競技場での試合。きれいな天然芝に子どもたちも気合いが入ります。
この日は守り勝つサッカーを目指して、試合に臨みました。
第1試合は前半を我慢の守備で乗り切り、後半に待望の先制点! 残り時間も積極的な寄せで失点を防ぎ、勝利することができました。
第2試合は序盤に失点を重ねたものの、その後は立て直して粘り強さを発揮。第3、4試合は惜しくも敗れましたが、少しずつ課題を修正し、最後まで立ち向かっていく姿勢を見せてくれました。
試合後、コーチから「負けた試合から学ぶことがあったはず」と声をかけてもらった選手たち。強いチームとの力の差を感じることも多いですが、経験を糧に、練習から緊張感を持って望んでいってほしいと思います。
また明日から練習に励み!
42期の底力をみせてやりましょう‼










本日は園部 FC様ご招待頂きまして誠にありがとうございました。
また、対戦チームの皆様ありがとうございました。
スタッフ・保護者の皆さま、暑い中、ありがとうございました。
【場所】園部陸上競技場
【形式】12分ー5分ー12分
<試合結果>
・深草B-網野 1-0
・深草B-太秦 0-4
・深草B-園部 0-2
・深草B-西京極 0ー2
本日も炎天下の灼熱の中、ブルーチームで園部FCさん主催のTMに招いていただきました。
初の陸上競技場での試合。きれいな天然芝に子どもたちも気合いが入ります。
この日は守り勝つサッカーを目指して、試合に臨みました。
第1試合は前半を我慢の守備で乗り切り、後半に待望の先制点! 残り時間も積極的な寄せで失点を防ぎ、勝利することができました。
第2試合は序盤に失点を重ねたものの、その後は立て直して粘り強さを発揮。第3、4試合は惜しくも敗れましたが、少しずつ課題を修正し、最後まで立ち向かっていく姿勢を見せてくれました。
試合後、コーチから「負けた試合から学ぶことがあったはず」と声をかけてもらった選手たち。強いチームとの力の差を感じることも多いですが、経験を糧に、練習から緊張感を持って望んでいってほしいと思います。
また明日から練習に励み!
42期の底力をみせてやりましょう‼










本日は園部 FC様ご招待頂きまして誠にありがとうございました。
また、対戦チームの皆様ありがとうございました。
スタッフ・保護者の皆さま、暑い中、ありがとうございました。
パルティールカップ U-10
2025.09.01
〔日程〕2025年8月31日(日)
〔場所〕近江八幡市立健康ふれあい公園
試合時間:12分-3分ー12分
試合形式:8人制
<試合結果>☆11位/12チーム
予選リーグ
①深草R-DCM 0-1
②深草R-長岡京 0-3
☆順位決定戦
③深草R-西山 0-2
④深草R-桐原 1-1 ※PK勝
本日も40℃に迫る灼熱の1日となりました。
人口芝のピッチ上は40℃以上の過酷なコンディションではありましたが素晴らしい施設・環境で「パルティールカップ U-10」に参加させて頂きました。
予選リーグは前回のリベンジ戦となりましたが、決定機をことごとく決めきれず2試合とも無得点の完敗。
順位決定戦は序盤に先制点を許すも、その後は終始攻めに転じて同点に!得意のPK線で勝利を飾りました!
この暑さで体調不良もでる中、最終8人・交代要員がいない中、最後までよく戦ってくれました‼
本日は惜しくも上位には至りませんでしたがたくさんチャレンジができた1日となりました。
8月も今日で終わり・・「得点力不足」が鮮明にでた1か月となりました!
点を量産する為にまだまだ走り!ボールを奪い!大胆なプレー!相手より気持ちで勝つ!
9月より公式リーグ戦が再開します!
また明日から練習に励み!
42期の底力をみせてやりましょう‼












本日は主催運営の西田精工様・パルティール×KYOTO SFIDA FC様ご招待頂きまして誠にありがとうございました。
また、対戦チームの皆様ありがとうございました。
スタッフ・保護者の皆さま、暑い中、ありがとうございました。
〔場所〕近江八幡市立健康ふれあい公園
試合時間:12分-3分ー12分
試合形式:8人制
<試合結果>☆11位/12チーム
予選リーグ
①深草R-DCM 0-1
②深草R-長岡京 0-3
☆順位決定戦
③深草R-西山 0-2
④深草R-桐原 1-1 ※PK勝
本日も40℃に迫る灼熱の1日となりました。
人口芝のピッチ上は40℃以上の過酷なコンディションではありましたが素晴らしい施設・環境で「パルティールカップ U-10」に参加させて頂きました。
予選リーグは前回のリベンジ戦となりましたが、決定機をことごとく決めきれず2試合とも無得点の完敗。
順位決定戦は序盤に先制点を許すも、その後は終始攻めに転じて同点に!得意のPK線で勝利を飾りました!
この暑さで体調不良もでる中、最終8人・交代要員がいない中、最後までよく戦ってくれました‼
本日は惜しくも上位には至りませんでしたがたくさんチャレンジができた1日となりました。
8月も今日で終わり・・「得点力不足」が鮮明にでた1か月となりました!
点を量産する為にまだまだ走り!ボールを奪い!大胆なプレー!相手より気持ちで勝つ!
9月より公式リーグ戦が再開します!
また明日から練習に励み!
42期の底力をみせてやりましょう‼












本日は主催運営の西田精工様・パルティール×KYOTO SFIDA FC様ご招待頂きまして誠にありがとうございました。
また、対戦チームの皆様ありがとうございました。
スタッフ・保護者の皆さま、暑い中、ありがとうございました。