U-9 交流戦
2024.11.25
日程︰令和6年11月23日(土)
会場:丹波自然公園補助競技場
競技時間︰8人制 15分-5分-15分
【試合結果】
vs室町・上高野 2-3
vs比叡 0-3
vs山階 3-2
気温も低い中、本日は丹波自然公園での交流戦でした。
前日の雨もあってグラウンド状況も良くない中での試合でしたが、100%の力を出すことを意識してみんな頑張りました!
結果は負けた試合もありましたが、テクニックのある相手や能力の高い相手など様々な特徴を持ったチームを相手に経験を積むことができました!
サッカーは相手ありきのスポーツです。
相手の特徴を消してこちらの良さを出せるように相手を良く見よう!!








監督・コーチ、保護者の皆様、ご指導・応援ありがとうございました。
対戦していただいたチームの皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
会場:丹波自然公園補助競技場
競技時間︰8人制 15分-5分-15分
【試合結果】
vs室町・上高野 2-3
vs比叡 0-3
vs山階 3-2
気温も低い中、本日は丹波自然公園での交流戦でした。
前日の雨もあってグラウンド状況も良くない中での試合でしたが、100%の力を出すことを意識してみんな頑張りました!
結果は負けた試合もありましたが、テクニックのある相手や能力の高い相手など様々な特徴を持ったチームを相手に経験を積むことができました!
サッカーは相手ありきのスポーツです。
相手の特徴を消してこちらの良さを出せるように相手を良く見よう!!








監督・コーチ、保護者の皆様、ご指導・応援ありがとうございました。
対戦していただいたチームの皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
アミティエ草津主催TM
2024.11.24
日時:11月24日(日)
場所:守山市地域総合センター・スポーツ広場
試合形式:8人制、7人制
《試合結果》
①深草VSアミティエ草津
6-2
②深草VS菟道
5-1
③深草VS桂川
6-2
本日はアミティエ草津さん主催のTMに参加しました。
8人制での試合という事もありポジションを意識しようと指示がありました!
ボールばっかり見ずに相手も見る!
まだまだお団子サッカーが抜け出せない時もありますが試合を経験して高めていこう!
そして1対1では相手からボールを取り切る!
勝負のこだわりをもって一つ一つのプレーの強度が今後上がっていく事を楽しみに思います。
結果としては全勝しましたが満足せずに試合で悔しい思いをした所を今後の練習で克服していこう!







ご招待いただいたアミティエ草津様、対戦していただいたチームの皆様、本日はありがとうございました。
また、帯同頂いた監督・コーチ、保護者の皆様本日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
場所:守山市地域総合センター・スポーツ広場
試合形式:8人制、7人制
《試合結果》
①深草VSアミティエ草津
6-2
②深草VS菟道
5-1
③深草VS桂川
6-2
本日はアミティエ草津さん主催のTMに参加しました。
8人制での試合という事もありポジションを意識しようと指示がありました!
ボールばっかり見ずに相手も見る!
まだまだお団子サッカーが抜け出せない時もありますが試合を経験して高めていこう!
そして1対1では相手からボールを取り切る!
勝負のこだわりをもって一つ一つのプレーの強度が今後上がっていく事を楽しみに思います。
結果としては全勝しましたが満足せずに試合で悔しい思いをした所を今後の練習で克服していこう!







ご招待いただいたアミティエ草津様、対戦していただいたチームの皆様、本日はありがとうございました。
また、帯同頂いた監督・コーチ、保護者の皆様本日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
JFAU-10サッカーリーグ 2024 京都東南ブロック前期第4節
2024.11.23
日時:2024年11月23日(土)
場所: 西宇治公園
試合時間:15分-5分-15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草-グーニーズ 負
深草-大久保 勝利
4年生の東南ブロックリーグ戦も終盤。
自分達のやりたい事が、点数に繋がらない厳しい戦いとなりました。
やはり初戦の挑み方。
球際の寄り、コミュニケーション不足。
開始3分に自分達が戦える環境を作るか。
自分達がボールを動かしながら、ムーブしていく。
ボールを取られても、相手の布陣を見ながら予測し、
相手の前に体を入れてターンオーバーする。
しんどい事ですが、自分達のムードを引きよそれば、
深草のチーム力は覚醒します。
1人1人素晴らしい能力がある。
ただ蹴る、止める、いいポジションを見つける事が必要不可欠です。






基本的な所を疎かにすると、大事な場面でミスになる。
深草として練習する以外の時間に、どれだけ当たり前を出来るようにするか。
深草の練習時に、監督、コーチの話す事をどれだけインプット、アウトプットするか。
強いチームはミスが少なく、当たり前な事のレベルがすごく高い。
小学生は体が大きい、足が速いとチームとして強くなる傾向がある中、
だから負けていいのか。
いや、そのチームに打ち勝つ為にどれだけ、
自分達の強みを高めるか。
手を抜いていい試合なんてない。
どの試合も自分達の今の100を出す。
頑張れ41期!
対戦して頂いたチームの皆様、
ありがとうございました。
本日帯同頂いた監督・保護者の方々、
ありがとうございました。
場所: 西宇治公園
試合時間:15分-5分-15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草-グーニーズ 負
深草-大久保 勝利
4年生の東南ブロックリーグ戦も終盤。
自分達のやりたい事が、点数に繋がらない厳しい戦いとなりました。
やはり初戦の挑み方。
球際の寄り、コミュニケーション不足。
開始3分に自分達が戦える環境を作るか。
自分達がボールを動かしながら、ムーブしていく。
ボールを取られても、相手の布陣を見ながら予測し、
相手の前に体を入れてターンオーバーする。
しんどい事ですが、自分達のムードを引きよそれば、
深草のチーム力は覚醒します。
1人1人素晴らしい能力がある。
ただ蹴る、止める、いいポジションを見つける事が必要不可欠です。






基本的な所を疎かにすると、大事な場面でミスになる。
深草として練習する以外の時間に、どれだけ当たり前を出来るようにするか。
深草の練習時に、監督、コーチの話す事をどれだけインプット、アウトプットするか。
強いチームはミスが少なく、当たり前な事のレベルがすごく高い。
小学生は体が大きい、足が速いとチームとして強くなる傾向がある中、
だから負けていいのか。
いや、そのチームに打ち勝つ為にどれだけ、
自分達の強みを高めるか。
手を抜いていい試合なんてない。
どの試合も自分達の今の100を出す。
頑張れ41期!
対戦して頂いたチームの皆様、
ありがとうございました。
本日帯同頂いた監督・保護者の方々、
ありがとうございました。