U12 東舞鶴カップ
2025.04.12
日程:2025年4月12(土)
会場:東舞鶴運動公園 クレー
形式:8人制 15-5-15分
【試合結果】
1試合目
vs修斎 2-0 勝ち
2試合目
vs長岡京R 4-0 勝ち
3試合目
vs大正 2-0 勝ち
リーグ戦1位通過
決勝
vs武生 1-5 負け
結果 8チーム中2位 準優勝
アップから雰囲気はよく気合い十分!!
リーグ戦では試合内容もよくグランド全体を使って
ボールも動いてたね。
結果、3試合無失点で勝ち切ることができました。
決勝戦、強度の強い相手に中々攻めることができず
苦戦し、セットプレイを決められたりと厳しい戦いとなりました。
各選手がこの試合で感じた事、思った事、今回の課題を
振り返り、頭を使い、修正し、どんどん仲間で話して
個人でもチームとしてもどんどんレベルアップしていきましょう。






本日ご招待頂いた東舞鶴の関係者の皆様、試合して頂いたチームの皆様、そして帯同して頂いた監督、コーチ
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
会場:東舞鶴運動公園 クレー
形式:8人制 15-5-15分
【試合結果】
1試合目
vs修斎 2-0 勝ち
2試合目
vs長岡京R 4-0 勝ち
3試合目
vs大正 2-0 勝ち
リーグ戦1位通過
決勝
vs武生 1-5 負け
結果 8チーム中2位 準優勝
アップから雰囲気はよく気合い十分!!
リーグ戦では試合内容もよくグランド全体を使って
ボールも動いてたね。
結果、3試合無失点で勝ち切ることができました。
決勝戦、強度の強い相手に中々攻めることができず
苦戦し、セットプレイを決められたりと厳しい戦いとなりました。
各選手がこの試合で感じた事、思った事、今回の課題を
振り返り、頭を使い、修正し、どんどん仲間で話して
個人でもチームとしてもどんどんレベルアップしていきましょう。






本日ご招待頂いた東舞鶴の関係者の皆様、試合して頂いたチームの皆様、そして帯同して頂いた監督、コーチ
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
U-10 A.C.infini トレーニングマッチ
2025.04.12
日程:2025年4月12日(土)
会場:i field
形式:8人制 15分-5分-15分
【試合結果】
①3-0◯
②4-0◯
③2-0◯
④5-0◯






春らしい気持ちのよい青空のもと、サンガスタジアムを臨む桜並木の河川敷という恵まれたロケーションで、A.C.infiniさんとトレーニングマッチを行いました。
この日は全員の守備意識が高く、球際でも気持ちのこもったプレーが多く見られました。
カップ戦で課題となった得点力を磨くため、直前の練習ではシュート練習を重点的に行いました。
その成果が出たのか、この日はゴールを量産。
練習は裏切らないことを実感できた一日になったのではないでしょうか。

コーチ、保護者の皆さま、帯同・ご指導ありがとうございました。
招待いただいたA.C.infiniの皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
会場:i field
形式:8人制 15分-5分-15分
【試合結果】
①3-0◯
②4-0◯
③2-0◯
④5-0◯






春らしい気持ちのよい青空のもと、サンガスタジアムを臨む桜並木の河川敷という恵まれたロケーションで、A.C.infiniさんとトレーニングマッチを行いました。
この日は全員の守備意識が高く、球際でも気持ちのこもったプレーが多く見られました。
カップ戦で課題となった得点力を磨くため、直前の練習ではシュート練習を重点的に行いました。
その成果が出たのか、この日はゴールを量産。
練習は裏切らないことを実感できた一日になったのではないでしょうか。

コーチ、保護者の皆さま、帯同・ご指導ありがとうございました。
招待いただいたA.C.infiniの皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
U-9 加茂TM
2025.04.12
2025/04/12(土)
場所:加茂小学校
試合形式:8人制、12-3-12
<試合結果>
①深草-加茂N 0-8
②深草-加茂P 0-8
③深草-加茂A 2-1
④深草-加茂N 0-5
⑤深草-加茂P 1-2
⑥深草-加茂A 2-3
本日は3年生になって最初の試合として、加茂トレーニングマッチに参加させていただきました!
試合前に
・足だけでボールを取りにいかない
・攻守の切り替え
・逆足もチャレンジ
を意識することを確認し臨みました。

最初は技術の高い相手に対して、足を出してかわされる場面が多くありましたが、試合を重ねるごとに改善され、また攻撃ではドリブルだけではなく、パスをつないでチャンスをつくる場面もみられました!
さらに試合と試合の間に、ドリブル・リフティングコンテストがあり、楽しく競い合いもしました。


本日は悔しいスコアになりましたが、1日の中で成長もみられ、充実した日になったと思います。
3年生の活動は始まったばかりです。
これから練習を繰り返し、どんどん成長していきましょう!
ご招待くださった加茂FC様、本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
また帯同してくださった監督・コーチ、保護者の皆様本日はありがとうございました。
場所:加茂小学校
試合形式:8人制、12-3-12
<試合結果>
①深草-加茂N 0-8
②深草-加茂P 0-8
③深草-加茂A 2-1
④深草-加茂N 0-5
⑤深草-加茂P 1-2
⑥深草-加茂A 2-3
本日は3年生になって最初の試合として、加茂トレーニングマッチに参加させていただきました!
試合前に
・足だけでボールを取りにいかない
・攻守の切り替え
・逆足もチャレンジ
を意識することを確認し臨みました。

最初は技術の高い相手に対して、足を出してかわされる場面が多くありましたが、試合を重ねるごとに改善され、また攻撃ではドリブルだけではなく、パスをつないでチャンスをつくる場面もみられました!
さらに試合と試合の間に、ドリブル・リフティングコンテストがあり、楽しく競い合いもしました。


本日は悔しいスコアになりましたが、1日の中で成長もみられ、充実した日になったと思います。
3年生の活動は始まったばかりです。
これから練習を繰り返し、どんどん成長していきましょう!
ご招待くださった加茂FC様、本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
また帯同してくださった監督・コーチ、保護者の皆様本日はありがとうございました。