U-11 京都建物杯 JFA サッカーリーグ2025 京都 東南ブロックリーグ 前期 1部A
2025.04.27
U-11 京都建物杯 JFA サッカーリーグ2025 京都 東南ブロックリーグ 前期 1部A
日程︰令和7年4月27日(日)
会場:伏見桃山城運動公園
競技時間︰8人制 15分ハーフ
【試合結果】
(京都建物杯 第3節)
深草ー花山 負
深草ートライルR 勝
(フリーマッチ)
深草ー伏見 勝
数週間前までは寒さの残る気温だったことが嘘のような汗ばむ陽気の中、U-11のリーグ戦京都建物杯は第3節を迎えました。今年度はJFAの猛暑対策で真夏はリーグ戦が実施されないことからすでにリーグ戦は折り返し地点となりました。後期の府リーグ参入のため負けられない闘いが続きます。
今節の対戦相手は、これまで何度も挑戦し跳ね返されてきたチームと、公式戦、カップ戦のたびに対戦し好ゲームを繰り広げてきたライバルチーム!
41期のメンバーも気合十分!
「やってやる」の強い気持ちを胸に自信を持って初戦の相手にぶつかりました!





激しい球際の攻防!
必死のディフェンス!
積極果敢な攻撃!
みんな自分の力を出し切りました!
しかし、一歩及ばす・・・。
戻ってくるメンバーの目には大粒の涙。
そして、試合後の総括の場では監督の目にも光るものが・・・。
悔しい・・・。
全力を出し切ったからこその悔し涙。
この思いをもって更に成長していこう!
41期は確実に成長している!
以前のような差はないよ!
次こそ勝とう!
そんな思いをもって迎えた次戦。





想いをぶつけるような熱い試合を展開!
見事に勝利を収め大きな勝ち点3をゲットしました!
続く、フレンドリーマッチは先の2戦で出番の少なかったメンバーが出場!
「自分たちもやってやる」そんな声が聞こえてきそうなプレーを展開し、こちらも見事に勝利!


本日の結果はフレンドリーマッチも含め、2勝1敗。
全勝にはあと一歩届かなかったけど、気持ちの籠ったベストゲームでした!

日々の練習で己を高め、試合で己を省みる!
ベクトルを自分自身に向け、昨日の自分を超えていけ!
京都建物杯ここからが正念場!
負けられない闘いが続きます!
対戦して頂いたチームの皆様、
ありがとうございました。
本日帯同頂いた監督・保護者の方々、
ありがとうございました。
日程︰令和7年4月27日(日)
会場:伏見桃山城運動公園
競技時間︰8人制 15分ハーフ
【試合結果】
(京都建物杯 第3節)
深草ー花山 負
深草ートライルR 勝
(フリーマッチ)
深草ー伏見 勝
数週間前までは寒さの残る気温だったことが嘘のような汗ばむ陽気の中、U-11のリーグ戦京都建物杯は第3節を迎えました。今年度はJFAの猛暑対策で真夏はリーグ戦が実施されないことからすでにリーグ戦は折り返し地点となりました。後期の府リーグ参入のため負けられない闘いが続きます。
今節の対戦相手は、これまで何度も挑戦し跳ね返されてきたチームと、公式戦、カップ戦のたびに対戦し好ゲームを繰り広げてきたライバルチーム!
41期のメンバーも気合十分!
「やってやる」の強い気持ちを胸に自信を持って初戦の相手にぶつかりました!





激しい球際の攻防!
必死のディフェンス!
積極果敢な攻撃!
みんな自分の力を出し切りました!
しかし、一歩及ばす・・・。
戻ってくるメンバーの目には大粒の涙。
そして、試合後の総括の場では監督の目にも光るものが・・・。
悔しい・・・。
全力を出し切ったからこその悔し涙。
この思いをもって更に成長していこう!
41期は確実に成長している!
以前のような差はないよ!
次こそ勝とう!
そんな思いをもって迎えた次戦。





想いをぶつけるような熱い試合を展開!
見事に勝利を収め大きな勝ち点3をゲットしました!
続く、フレンドリーマッチは先の2戦で出番の少なかったメンバーが出場!
「自分たちもやってやる」そんな声が聞こえてきそうなプレーを展開し、こちらも見事に勝利!


本日の結果はフレンドリーマッチも含め、2勝1敗。
全勝にはあと一歩届かなかったけど、気持ちの籠ったベストゲームでした!

日々の練習で己を高め、試合で己を省みる!
ベクトルを自分自身に向け、昨日の自分を超えていけ!
京都建物杯ここからが正念場!
負けられない闘いが続きます!
対戦して頂いたチームの皆様、
ありがとうございました。
本日帯同頂いた監督・保護者の方々、
ありがとうございました。
U-9 湖南ユナイテッドTM
2025.04.26
2025/04/26(土)
場所:セキスイグランド
試合形式:5人制、20分1本
<試合結果>
①深草-玉園 2-3
②深草-ラクーン 16-0
③深草-UNITED 3-0
④深草-米原 2-8
前回の試合での反省点を振り返り、
・足だけでボールを取りにいかずに身体を当ててボールを奪う
・味方を使って攻撃をする
ことを意識して試合に臨みました。

失点はあったものの、1試合目からいい守備が多くみられ、攻撃も試合を重ねるごとにドリブルとパスを織り混ぜてチャンスを多くつくることができました。
また今回はリスタート4秒といった特殊ルールもあり、素早い切り替えでスピーディーな試合を展開することもできました!




雰囲気もよく、一人ひとりの成長もみられ、これからが楽しみです。
TMでできた事・できなかった事を忘れずにもっと成長していきましょう!
ご招待くださった湖南ユナイテッド様、対戦いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
また帯同してくださったスタッフ、保護者の皆様、ありがとうございました。
場所:セキスイグランド
試合形式:5人制、20分1本
<試合結果>
①深草-玉園 2-3
②深草-ラクーン 16-0
③深草-UNITED 3-0
④深草-米原 2-8
前回の試合での反省点を振り返り、
・足だけでボールを取りにいかずに身体を当ててボールを奪う
・味方を使って攻撃をする
ことを意識して試合に臨みました。

失点はあったものの、1試合目からいい守備が多くみられ、攻撃も試合を重ねるごとにドリブルとパスを織り混ぜてチャンスを多くつくることができました。
また今回はリスタート4秒といった特殊ルールもあり、素早い切り替えでスピーディーな試合を展開することもできました!




雰囲気もよく、一人ひとりの成長もみられ、これからが楽しみです。
TMでできた事・できなかった事を忘れずにもっと成長していきましょう!
ご招待くださった湖南ユナイテッド様、対戦いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
また帯同してくださったスタッフ、保護者の皆様、ありがとうございました。
FUKAKUSA S.C. U-11 SPRING CUP 2025
2025.04.22
FUKAKUSA S.C. U-11 SPRING CUP 2025
日程︰令和7年4月19日(土)
会場:みどりヶ丘 第3グランド
競技時間︰8人制 20分1本
【試合結果】
深草ーフォルテA 負
深草ー竜王 勝
深草ー紫光 負
深草ーフォルテB 負
深草ー里東 負
深草ー西陣中央 勝
深草ートライル 引分
桜の季節もあっという間に過ぎ去り、初夏を思わせる気候の中、府内外の強豪にお越しいただき今年度最初の主催カップを開催しました。
5年生最初のカップ戦!
気合も十分に優勝を目標に試合に臨みました。
20分1本の試合。









どの試合も均衡したいい試合ばかりでしたが、結果は2勝4敗1引分。
トロフィーの獲得はならず・・・。
攻撃のいい形は出来ている!
シュートも打てている!
でもゴールに入らない・・・。
相手のワンチャンスを決められてしまう・・・。
今回はそんな試合ばかりだったように感じました。
実力が均衡した試合では、
攻撃時のペナルティエリア内での判断と精度、
守備時のゴール前でのあと一歩の寄せ
そんな紙一重のプレーが勝敗を分けることを学べたのではないでしょうか。
今日の結果をしっかり受け止めて来週の公式戦に繋げよう!
みんなはこんなもんじゃない
目指すべきところはまだまだ先の先
みんなはもっと強くなる!

日々の練習で己を高め、試合で己を省みる!
ベクトルを自分自身に向け、昨日の自分を超えていけ!
深草41期の2025年の旅は始まったばかり!
日程︰令和7年4月19日(土)
会場:みどりヶ丘 第3グランド
競技時間︰8人制 20分1本
【試合結果】
深草ーフォルテA 負
深草ー竜王 勝
深草ー紫光 負
深草ーフォルテB 負
深草ー里東 負
深草ー西陣中央 勝
深草ートライル 引分
桜の季節もあっという間に過ぎ去り、初夏を思わせる気候の中、府内外の強豪にお越しいただき今年度最初の主催カップを開催しました。
5年生最初のカップ戦!
気合も十分に優勝を目標に試合に臨みました。
20分1本の試合。









どの試合も均衡したいい試合ばかりでしたが、結果は2勝4敗1引分。
トロフィーの獲得はならず・・・。
攻撃のいい形は出来ている!
シュートも打てている!
でもゴールに入らない・・・。
相手のワンチャンスを決められてしまう・・・。
今回はそんな試合ばかりだったように感じました。
実力が均衡した試合では、
攻撃時のペナルティエリア内での判断と精度、
守備時のゴール前でのあと一歩の寄せ
そんな紙一重のプレーが勝敗を分けることを学べたのではないでしょうか。
今日の結果をしっかり受け止めて来週の公式戦に繋げよう!
みんなはこんなもんじゃない
目指すべきところはまだまだ先の先
みんなはもっと強くなる!

日々の練習で己を高め、試合で己を省みる!
ベクトルを自分自身に向け、昨日の自分を超えていけ!
深草41期の2025年の旅は始まったばかり!