U-9 FUKAKUSA THANKs CUP 2024
2024.03.09
日時:2024年3月9日(土)
場所:みどりが丘第2グラウンド
試合時間:15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草 2-0 比叡
深草 1-0 桂川
深草 0-0 洛央Y
深草 1-0 ウエスト桂坂
深草 2-0 嵯峨
深草 5-0 洛央W
深草 3-0 紫
優勝!!!!
3年生になってすぐ、4月の始めに主催したカップ戦からはや1年、同じグラウンドでカップ戦を主催しました。技術的にも精神的にも自分達の成長を実感できた1日でした。
ここ数ヶ月の練習で強化してきた守備練習の成果が実感できました!早く強いプレスと、粘り強い守備で、1日を通して失点0はとても自信が持てる結果だったのではないでしょうか。セットプレーや中盤の打開、シュートコース等など、まだまだ攻撃面では課題があるものの、無失点で抑えたことはとても意味のある事だと思います。
練習した事が、結果に繋がり始めています!みんな試合を通して課題を認識し、練習を通してレベルアップが図れています!このいい循環を続けていって、さらなる高みを目指していきましょう!







参加頂きましたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、朝早くから帯同頂いた監督・保護者の方々、ありがとうございました。
場所:みどりが丘第2グラウンド
試合時間:15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草 2-0 比叡
深草 1-0 桂川
深草 0-0 洛央Y
深草 1-0 ウエスト桂坂
深草 2-0 嵯峨
深草 5-0 洛央W
深草 3-0 紫
優勝!!!!
3年生になってすぐ、4月の始めに主催したカップ戦からはや1年、同じグラウンドでカップ戦を主催しました。技術的にも精神的にも自分達の成長を実感できた1日でした。
ここ数ヶ月の練習で強化してきた守備練習の成果が実感できました!早く強いプレスと、粘り強い守備で、1日を通して失点0はとても自信が持てる結果だったのではないでしょうか。セットプレーや中盤の打開、シュートコース等など、まだまだ攻撃面では課題があるものの、無失点で抑えたことはとても意味のある事だと思います。
練習した事が、結果に繋がり始めています!みんな試合を通して課題を認識し、練習を通してレベルアップが図れています!このいい循環を続けていって、さらなる高みを目指していきましょう!







参加頂きましたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、朝早くから帯同頂いた監督・保護者の方々、ありがとうございました。
U-9 鷲峰TM
2024.02.23
日時:2024年2月23日(土)
場所:宇治田原住民グランド
試合時間:15分ハーフ
【試合結果】
深草0-2山田荘
深草5-2城陽
深草3-1鷲峰
深草1-0OAC
今日のテーマは「考えてプレーする」!
雨の中、パスやドリブルがいつも通りにいかない環境
の中でも、ボールを持っている選手と持っていない
選手が、自分達でどう試合をコントロールするか。
毎週の練習の中で、一瞬の場面で選択肢が共有出来るよう考え、
ディスカッションする事が出来れば、より成長出来ると思います。
しんどい練習は多いですが、試合では意識した事が上手くいく場面
も多く見られ、選手達の成長が感じられた試合でした。




招待頂きましたFC鷲峰の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、
帯同頂いた監督・保護者の方々、ありがとうございました。
場所:宇治田原住民グランド
試合時間:15分ハーフ
【試合結果】
深草0-2山田荘
深草5-2城陽
深草3-1鷲峰
深草1-0OAC
今日のテーマは「考えてプレーする」!
雨の中、パスやドリブルがいつも通りにいかない環境
の中でも、ボールを持っている選手と持っていない
選手が、自分達でどう試合をコントロールするか。
毎週の練習の中で、一瞬の場面で選択肢が共有出来るよう考え、
ディスカッションする事が出来れば、より成長出来ると思います。
しんどい練習は多いですが、試合では意識した事が上手くいく場面
も多く見られ、選手達の成長が感じられた試合でした。




招待頂きましたFC鷲峰の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、
帯同頂いた監督・保護者の方々、ありがとうございました。
U-9 トライルTM
2024.02.12
トライル交流試合
日時:2024年2月12日(祝)
場所:みどりが丘第3グラウンド
試合時間:15分-5分-15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草 6-1 トライル
深草 2-3 太秦
深草 4-1 桂坂
深草 2-1 桂坂
春の日差しが出てきて、少し暖かくなったかと思うと、少し日陰になったり風が出てくると、まだまだ寒い中での交流試合です。
ボールを持ったときに、素早い判断をする必要性や、中盤でのボールさばきによって、ゲーム展開が大きく変わる事を実感できる試合でした。
ボールを持ったときにどんなビジョンを描いて、どんな選択ができるか。その選択肢をたくさん持つためにどれだけ広い視野でゲームに望めているか。ゲーム中に必要な視点をしっかりと振り返る事ができたのではないでしょうか。
次の試合で、学んだことを、どれだけ活かせるか楽しみですね!





本日、招待頂きましたトライルサッカークラブの皆様、ありがとうございました。対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
日時:2024年2月12日(祝)
場所:みどりが丘第3グラウンド
試合時間:15分-5分-15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草 6-1 トライル
深草 2-3 太秦
深草 4-1 桂坂
深草 2-1 桂坂
春の日差しが出てきて、少し暖かくなったかと思うと、少し日陰になったり風が出てくると、まだまだ寒い中での交流試合です。
ボールを持ったときに、素早い判断をする必要性や、中盤でのボールさばきによって、ゲーム展開が大きく変わる事を実感できる試合でした。
ボールを持ったときにどんなビジョンを描いて、どんな選択ができるか。その選択肢をたくさん持つためにどれだけ広い視野でゲームに望めているか。ゲーム中に必要な視点をしっかりと振り返る事ができたのではないでしょうか。
次の試合で、学んだことを、どれだけ活かせるか楽しみですね!





本日、招待頂きましたトライルサッカークラブの皆様、ありがとうございました。対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
U-9 洛央TM
2024.02.11
日時:2024年2月11日(日)
場所:伏見桃山城運動公園
試合時間:15分
【試合結果】
深草1-0洛央
深草0-0洛央
深草0-1洛央
深草0-0洛央
深草2-0洛央
深草1-0洛央
深草0-0洛央
深草0-0洛央
深草0-0洛央
テーマは「ディフェンス」と「全員得点をとる!」
練習中のディフェンスを意識しながらの体の当て方が出来るようになり、
失点の少なさに繋がっている試合でした。
次は、ディフェンスで奪取したボールを、
常に周りを意識し、広いエリアに繋げる事が出来れば、
得点シーンに繋がる内容のある試合になると感じました。




招待頂きました洛央FCの皆様、
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、
朝早くから帯同頂いた監督・保護者の方々、
ありがとうございました。
場所:伏見桃山城運動公園
試合時間:15分
【試合結果】
深草1-0洛央
深草0-0洛央
深草0-1洛央
深草0-0洛央
深草2-0洛央
深草1-0洛央
深草0-0洛央
深草0-0洛央
深草0-0洛央
テーマは「ディフェンス」と「全員得点をとる!」
練習中のディフェンスを意識しながらの体の当て方が出来るようになり、
失点の少なさに繋がっている試合でした。
次は、ディフェンスで奪取したボールを、
常に周りを意識し、広いエリアに繋げる事が出来れば、
得点シーンに繋がる内容のある試合になると感じました。




招待頂きました洛央FCの皆様、
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、
朝早くから帯同頂いた監督・保護者の方々、
ありがとうございました。
U-9 葵TM
2024.02.04
日時:2024年2月4日(日)
場所:久我橋少年サッカーグラウンド
試合時間:15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草 0-0 葵
深草 0-1 葵
深草 2-1 葵
深草 1-0 葵
深草 0-0 葵
深草 0-1 葵
深草 3-2 葵
深草 2-1 葵
河川敷で風の強いゲームでした。風下での試合はパスも伸びないため、ボール運びや展開が難しく、試合運びにも工夫が必要です。そうした経験も来年から始まる公式戦で活かしていきたいですね。
試合は、練習している強度の強いディフェンスをゲームの中でどう出すかが課題です。少しずつ成果も見えてきています。ディフェンスで奪ったボールをどう攻撃に繋げるか。部分的な技術を繋がりあるプレーにしていき、試合で活かせるようにしていきたいですね!!





招待頂きました京都葵フットボールクラブ様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、朝早くから帯同頂いた監督・保護者の方々、ありがとうございました。
場所:久我橋少年サッカーグラウンド
試合時間:15分
試合形式:8人制
【試合結果】
深草 0-0 葵
深草 0-1 葵
深草 2-1 葵
深草 1-0 葵
深草 0-0 葵
深草 0-1 葵
深草 3-2 葵
深草 2-1 葵
河川敷で風の強いゲームでした。風下での試合はパスも伸びないため、ボール運びや展開が難しく、試合運びにも工夫が必要です。そうした経験も来年から始まる公式戦で活かしていきたいですね。
試合は、練習している強度の強いディフェンスをゲームの中でどう出すかが課題です。少しずつ成果も見えてきています。ディフェンスで奪ったボールをどう攻撃に繋げるか。部分的な技術を繋がりあるプレーにしていき、試合で活かせるようにしていきたいですね!!





招待頂きました京都葵フットボールクラブ様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
本日対戦して頂いたチームの関係者様、朝早くから帯同頂いた監督・保護者の方々、ありがとうございました。