U-10 FEATカップ
2025.11.17
【日時】11月15日(土)〜16日(日)
【場所】彦根市荒神山グラウンド
【形式】8人制 15-5-15
【試合結果】
予選リーグ(1日目)
〇 3ー0 BIWAKO
○ 4ー1 八日市
○ 7ー0 プライマリー
決勝トーナメント(2日目)
1回戦 ○0-0 日野(PK4ー3)
準決勝 ●0ー2 びわ
3位決定戦 ●1ー2 愛知
☆☆最終結果:出場32チーム中4位
深草ブルーチームは2日間(11月15日〜16日)滋賀県彦根市で開催されたキムラパワーカップに参加しました。
2日間にわたる形式の大会への参加は初めてで、選手も気合いがみなぎっていました!
2日間とも秋晴れに恵まれ、絶好の試合日和となりました。
初日は最初の試合からルーズボールにアグレッシブにアタックする姿勢を見せ、3連勝することができました。多くの選手がいろいろなポジションを経験し、活躍してくれました。
決勝トーナメントの1回戦は相手ペースで防戦となる中、果敢な守備で無失点でしのぎきり、PK戦で勝利を勝ち取りました。準決勝で惜敗してからの3位決定戦でも、先制を許しながらも下を向かず、後半に1点をもぎ取る底力を見せてくれました。終了間際に相手の見事な直接フリーキックが決まって敗れましたが、最後まで足を止めずに走りきった姿に保護者も感動し、立ち上がって応援していました。
終わった後、いつもは明るい選手たちも悔しそうに唇を噛み、涙を流す子も。コーチは「いろいろな経験ができた2日間だった。試合の映像を見て、できなかったことはもちろん、自分たちにできたこともしっかりと振り返ってほしい」と語りかけました。
目標にしていた優勝杯には届きませんでしたが、選手の心と体を大きく成長させてくれた素晴らしい2日間となりました。









大会を主催していただいた彦根市少年サッカー委員会様、対戦してくださった各チームの皆様、ありがとうございました。関係者の皆様は、両日とも早朝から本当にお疲れ様でした。
またお目にかかれる機会を楽しみにしております。
【場所】彦根市荒神山グラウンド
【形式】8人制 15-5-15
【試合結果】
予選リーグ(1日目)
〇 3ー0 BIWAKO
○ 4ー1 八日市
○ 7ー0 プライマリー
決勝トーナメント(2日目)
1回戦 ○0-0 日野(PK4ー3)
準決勝 ●0ー2 びわ
3位決定戦 ●1ー2 愛知
☆☆最終結果:出場32チーム中4位
深草ブルーチームは2日間(11月15日〜16日)滋賀県彦根市で開催されたキムラパワーカップに参加しました。
2日間にわたる形式の大会への参加は初めてで、選手も気合いがみなぎっていました!
2日間とも秋晴れに恵まれ、絶好の試合日和となりました。
初日は最初の試合からルーズボールにアグレッシブにアタックする姿勢を見せ、3連勝することができました。多くの選手がいろいろなポジションを経験し、活躍してくれました。
決勝トーナメントの1回戦は相手ペースで防戦となる中、果敢な守備で無失点でしのぎきり、PK戦で勝利を勝ち取りました。準決勝で惜敗してからの3位決定戦でも、先制を許しながらも下を向かず、後半に1点をもぎ取る底力を見せてくれました。終了間際に相手の見事な直接フリーキックが決まって敗れましたが、最後まで足を止めずに走りきった姿に保護者も感動し、立ち上がって応援していました。
終わった後、いつもは明るい選手たちも悔しそうに唇を噛み、涙を流す子も。コーチは「いろいろな経験ができた2日間だった。試合の映像を見て、できなかったことはもちろん、自分たちにできたこともしっかりと振り返ってほしい」と語りかけました。
目標にしていた優勝杯には届きませんでしたが、選手の心と体を大きく成長させてくれた素晴らしい2日間となりました。









大会を主催していただいた彦根市少年サッカー委員会様、対戦してくださった各チームの皆様、ありがとうございました。関係者の皆様は、両日とも早朝から本当にお疲れ様でした。
またお目にかかれる機会を楽しみにしております。
U9 山科・伏見支部サッカー大会
2025.11.15
U-9 山科・伏見支部サッカー大会
2025/11/15(土)
場所:伏見桃山城多目的グランド
試合形式:8人制、12分ハーフ
<試合結果>
グループ予選
深草-大塚 4-1
深草-羽束師 0-3
2位グループ
深草-トライル 7-0
深草-紫 4-0
今回は山科・伏見支部サッカー大会に参加させていただきました。
12チームが参加するカップ戦ということで選手達も気合い十分で臨みました。

予選リーグの1試合目は複数得点で勝利し、幸先良いスタートとなりました。

予選リーグ2試合目、1試合目の勢いを活かして勝ちを目指しましたが、結果は惜敗。。。
予選リーグ1勝1分で2位グループにまわることになりました。

2位グループでは気持ちを切り替え、見事に2勝し最終5位となりました。
本大会を通じて、勝利の嬉しさや、悔しさなど貴重な体験ができたのではないでしょうか。
唯一、負けたチームに次回は勝てるように、成長していきましょう!






開催いただいた山科・伏見支部の皆さま、対戦いただいたチームの皆さま、スタッフ・保護者の皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2025/11/15(土)
場所:伏見桃山城多目的グランド
試合形式:8人制、12分ハーフ
<試合結果>
グループ予選
深草-大塚 4-1
深草-羽束師 0-3
2位グループ
深草-トライル 7-0
深草-紫 4-0
今回は山科・伏見支部サッカー大会に参加させていただきました。
12チームが参加するカップ戦ということで選手達も気合い十分で臨みました。

予選リーグの1試合目は複数得点で勝利し、幸先良いスタートとなりました。

予選リーグ2試合目、1試合目の勢いを活かして勝ちを目指しましたが、結果は惜敗。。。
予選リーグ1勝1分で2位グループにまわることになりました。

2位グループでは気持ちを切り替え、見事に2勝し最終5位となりました。
本大会を通じて、勝利の嬉しさや、悔しさなど貴重な体験ができたのではないでしょうか。
唯一、負けたチームに次回は勝てるように、成長していきましょう!






開催いただいた山科・伏見支部の皆さま、対戦いただいたチームの皆さま、スタッフ・保護者の皆さま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
U-11竜王SSS TM
2025.11.15
日時:2025年11月15日(土)
場所: 竜王小学校
試合時間: 15分ハーフ 3.4試合目15分1本
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vs BSC 引分
② 深草 vs 竜王 勝
③ 深草 vs BSC 引分
④ 深草 vs 竜王 勝
久しぶりに好天気に恵まれて、あたたかい日差しの中、
竜王SSSさまのTMに参加させていただきました⚽️
立候補キーパーの元気で大きな声のコーチングは、チームにとっての円滑剤!
とてもいい雰囲気の中、試合が進みました👍🏻
ゴールをたくさん狙うもGKやDFにはばまれ、なかなか点が入らず…
そんな中、その厚い壁を突破して、落ち着いてシュートを決めてくれました!




深草ゴールラッシュ🥅の試合もありました
パスをうまく繋いでのゴール、コーナーキックからのゴールなど、点が決まったあと、仲間同士で抱き合って、
みんなでゴールを喜ぶ姿に、こちらも笑みが溢れました😄





中休みでは、監督の差し入れシュークリームを
モグモグタイム😋
ありがとうございます!


今回うまくいった、
しっかり集中してゴールまでパスをつなぐ意識
みんながその意識をもって、公式戦に臨んでほしい
先月クマの影響で延期になった公式戦
今週末は公式戦第2節があります
今の力を存分に出し切って、清々しい気持ちで終われるように、41期らしいチームプレーを期待しています
私たちはコートの傍らで全力応援!しっかり見届けます!
今回参加し対戦してくださいました竜王SSS様、BSC様、ありがとうございました。
監督・コーチ、本日もご指導と帯同ありがとうございます。保護者の皆さま、本日も帯同ありがとうございました。
場所: 竜王小学校
試合時間: 15分ハーフ 3.4試合目15分1本
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vs BSC 引分
② 深草 vs 竜王 勝
③ 深草 vs BSC 引分
④ 深草 vs 竜王 勝
久しぶりに好天気に恵まれて、あたたかい日差しの中、
竜王SSSさまのTMに参加させていただきました⚽️
立候補キーパーの元気で大きな声のコーチングは、チームにとっての円滑剤!
とてもいい雰囲気の中、試合が進みました👍🏻
ゴールをたくさん狙うもGKやDFにはばまれ、なかなか点が入らず…
そんな中、その厚い壁を突破して、落ち着いてシュートを決めてくれました!




深草ゴールラッシュ🥅の試合もありました
パスをうまく繋いでのゴール、コーナーキックからのゴールなど、点が決まったあと、仲間同士で抱き合って、
みんなでゴールを喜ぶ姿に、こちらも笑みが溢れました😄





中休みでは、監督の差し入れシュークリームを
モグモグタイム😋
ありがとうございます!


今回うまくいった、
しっかり集中してゴールまでパスをつなぐ意識
みんながその意識をもって、公式戦に臨んでほしい
先月クマの影響で延期になった公式戦
今週末は公式戦第2節があります
今の力を存分に出し切って、清々しい気持ちで終われるように、41期らしいチームプレーを期待しています
私たちはコートの傍らで全力応援!しっかり見届けます!
今回参加し対戦してくださいました竜王SSS様、BSC様、ありがとうございました。
監督・コーチ、本日もご指導と帯同ありがとうございます。保護者の皆さま、本日も帯同ありがとうございました。

2025.11.17 20:47 |
