U12 竜王SSS トレーニングマッチ
2025.10.13
日程:2025年10/13
竜王SSS U12 トレーニングマッチ
会場:竜王小学校
形式:8人制 15-5-15
【試合結果】
1試合目
vs TSC 0-1 負け
2試合目
vs 竜王SSS 0-1 負け
3試合目
vs 山階 1-0 勝ち
4試合目
vs IFCふたば 0-0
本日は引き続き竜王まで遠征。
昨日の負けから気持ち新たにトレーニングマッチ。
怪我人も多い中、疲れがあるのからしさが出なく、負け越しの結果。
前からプレス!!
プレスバック!!
連動できてたかな??
疲れてる時こそ
1人1人の力が結果を生み出します。
みんなに感謝を持ってプレイし、良い声かけができるように雰囲気を上げていきましょう。
今週はOFFもあります。
コーチが言われたようにきちんとリフレッシュして、来週のリーグ戦に挑んでいきましょう!!








ご招待頂いた、竜王SSSのチームの皆様ありがとうございました。
対戦して頂いたチームの皆様もありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
竜王SSS U12 トレーニングマッチ
会場:竜王小学校
形式:8人制 15-5-15
【試合結果】
1試合目
vs TSC 0-1 負け
2試合目
vs 竜王SSS 0-1 負け
3試合目
vs 山階 1-0 勝ち
4試合目
vs IFCふたば 0-0
本日は引き続き竜王まで遠征。
昨日の負けから気持ち新たにトレーニングマッチ。
怪我人も多い中、疲れがあるのからしさが出なく、負け越しの結果。
前からプレス!!
プレスバック!!
連動できてたかな??
疲れてる時こそ
1人1人の力が結果を生み出します。
みんなに感謝を持ってプレイし、良い声かけができるように雰囲気を上げていきましょう。
今週はOFFもあります。
コーチが言われたようにきちんとリフレッシュして、来週のリーグ戦に挑んでいきましょう!!








ご招待頂いた、竜王SSSのチームの皆様ありがとうございました。
対戦して頂いたチームの皆様もありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
U-11 里東FC5年生CUP
2025.10.13
日時:2025年10月13日(月)
場所: 仰木の里東小学校
試合時間: 15分ハーフ
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vsレイジェンド 負
② 深草 vs アルマ甲賀 負
③ 深草 vs 里東Y 引分
④ 深草 vs 瀬田北 勝


朝は小雨が降り肌寒さを感じるほどでしたが、
試合が始まると太陽が出てきて、日差しが強い一日、
里東FCさまのTMに参加させていただきました。



第一試合、前半に相手コーナーからDFが抜かれて、
キーパーと1対1 落ち着いた相手のシュートで先制点を決められてしまいました。
前半は気持ちの焦りからか前に詰めすぎて、
DFラインを突破できず…
後半はパスがしっかり繋がって、
ゴールを目指すも何度も阻まれ、
一点差を埋めることができず終了
気持ちを切り替えて、顔を上げ胸を張って、
まわりをよくみて、いざ次の試合へ



二試合目は波に乗ってきたものの、相手側がコーナリングからのクロスでゴール
先制点を入れられて、一試合目と同じ流れに…
ウーウーと唸りながら、歯痒い思いをしながら、見つめていました。
次の試合こそは!もう負けたくない!




三試合目は先に2点入れられたものの、後半ゴール前で落ち着いて、続け様にしっかりシュートをおさめて同点!
引き分けで終了。
次の試合は勝って、終わりよければ全てよしで、締めくくってほしい!



7位順位決定戦、始まってから、今日初先制点⚽️
流れは深草↗︎
後半も勢いにのって、いつものプレーができて
ゴールがきまり、勝利✨
盾をいただくことができました。

「終わりよければ全てよし」
っという思いもあれば、
1.2試合目の悔しさもあり
どうしたらあと1点入れられたのか、
チャンスを逃した場面では、どうしたら違う結果になったのか、失敗の経験を生かして、次の成功につなげる
判断はよかったのか、しっかりみつめ直して、
勝ちにこだわってほしい!!
来週もTMが続きます。来々週の公式戦に照準を合わせて、
足元の技術、判断のシュミレーションなど、
努力できることはたくさんある
悔いのないように1日1日を過ごしてほしい🙏🏻
1日1㎜の成長を🌲

今回参加し対戦してくださいました各チームの皆さま、
ありがとうございました。
監督・コーチ、ご指導くださいまして、
いつもありがとうございます。
保護者の皆さま、本日も帯同ありがとうございました。
場所: 仰木の里東小学校
試合時間: 15分ハーフ
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vsレイジェンド 負
② 深草 vs アルマ甲賀 負
③ 深草 vs 里東Y 引分
④ 深草 vs 瀬田北 勝


朝は小雨が降り肌寒さを感じるほどでしたが、
試合が始まると太陽が出てきて、日差しが強い一日、
里東FCさまのTMに参加させていただきました。



第一試合、前半に相手コーナーからDFが抜かれて、
キーパーと1対1 落ち着いた相手のシュートで先制点を決められてしまいました。
前半は気持ちの焦りからか前に詰めすぎて、
DFラインを突破できず…
後半はパスがしっかり繋がって、
ゴールを目指すも何度も阻まれ、
一点差を埋めることができず終了
気持ちを切り替えて、顔を上げ胸を張って、
まわりをよくみて、いざ次の試合へ



二試合目は波に乗ってきたものの、相手側がコーナリングからのクロスでゴール
先制点を入れられて、一試合目と同じ流れに…
ウーウーと唸りながら、歯痒い思いをしながら、見つめていました。
次の試合こそは!もう負けたくない!




三試合目は先に2点入れられたものの、後半ゴール前で落ち着いて、続け様にしっかりシュートをおさめて同点!
引き分けで終了。
次の試合は勝って、終わりよければ全てよしで、締めくくってほしい!



7位順位決定戦、始まってから、今日初先制点⚽️
流れは深草↗︎
後半も勢いにのって、いつものプレーができて
ゴールがきまり、勝利✨
盾をいただくことができました。

「終わりよければ全てよし」
っという思いもあれば、
1.2試合目の悔しさもあり
どうしたらあと1点入れられたのか、
チャンスを逃した場面では、どうしたら違う結果になったのか、失敗の経験を生かして、次の成功につなげる
判断はよかったのか、しっかりみつめ直して、
勝ちにこだわってほしい!!
来週もTMが続きます。来々週の公式戦に照準を合わせて、
足元の技術、判断のシュミレーションなど、
努力できることはたくさんある
悔いのないように1日1日を過ごしてほしい🙏🏻
1日1㎜の成長を🌲

今回参加し対戦してくださいました各チームの皆さま、
ありがとうございました。
監督・コーチ、ご指導くださいまして、
いつもありがとうございます。
保護者の皆さま、本日も帯同ありがとうございました。
U-10 東南ブロックリーグ2025
2025.10.13
【日程】2025年10月13日(月)
【会場】西宇治公園グランド
【形式】8人制 15-5-15
【試合結果】
①深草R vs 下鳥羽 2-0
②深草R vs 北槙島・宇治翔 1-0
秋晴れのスポーツの日となりました。
いよいよ佳境に入っていく東南リーグ第3節に挑みました!
1試合目は早々にほしかった先制点をGET!
その後はピンチの連続でしたがGKのファインセーブでチームの危機を救ってくれました!
絶対に失点は許されない中、中央からのドリブル突破から相手をかわして大きな追加点をGETして見事勝利!
2試合目は終始バタバタ、攻め込まれるシーンも多く落ちつなかいゲーム展開。
後半は選手達の足も完全に止まりはじめ、中々決めきれず1点が遠い、、
残り数分、、相手のゴール前で絶好の大チャンス到来!落ち着いて決めきり、これが決勝点で1-0で勝利。
本日は2試合とも中々痺れる試合となりました!
決め切る決定力!取り切るセカンドボール!負けない球際!
まだまだレベルアップが必要です!
リーグ戦5勝1敗。
残るは11月の最終節。
選手たちは現在、成長真っ盛り!
42期の選手たち!成長の秋にするぞ!










本日は大会本部・運営の方々誠にありがとうございました。
また、対戦チームの皆様ありがとうございました。
監督・コーチ・保護者の皆様、本日もありがとうございました。
【会場】西宇治公園グランド
【形式】8人制 15-5-15
【試合結果】
①深草R vs 下鳥羽 2-0
②深草R vs 北槙島・宇治翔 1-0
秋晴れのスポーツの日となりました。
いよいよ佳境に入っていく東南リーグ第3節に挑みました!
1試合目は早々にほしかった先制点をGET!
その後はピンチの連続でしたがGKのファインセーブでチームの危機を救ってくれました!
絶対に失点は許されない中、中央からのドリブル突破から相手をかわして大きな追加点をGETして見事勝利!
2試合目は終始バタバタ、攻め込まれるシーンも多く落ちつなかいゲーム展開。
後半は選手達の足も完全に止まりはじめ、中々決めきれず1点が遠い、、
残り数分、、相手のゴール前で絶好の大チャンス到来!落ち着いて決めきり、これが決勝点で1-0で勝利。
本日は2試合とも中々痺れる試合となりました!
決め切る決定力!取り切るセカンドボール!負けない球際!
まだまだレベルアップが必要です!
リーグ戦5勝1敗。
残るは11月の最終節。
選手たちは現在、成長真っ盛り!
42期の選手たち!成長の秋にするぞ!










本日は大会本部・運営の方々誠にありがとうございました。
また、対戦チームの皆様ありがとうございました。
監督・コーチ・保護者の皆様、本日もありがとうございました。