U-11 FUKAKUSA Zenith CUP I
2025.09.03
U-11 FUKAKUSA Zenith CUP I in Tanba
日時:2025年8月30日(土)
場所: 丹波自然運動公園
試合時間: 20分1本
(飲水タイムあり・ランニングタイム)
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vs アドバンス 勝
② 深草 vs ズイーガ 勝
③ 深草 vs 長岡京SSW 負
④ 深草 vs 岩出 引分
⑤ 深草 vs 里東 負
⑥ 深草 vs アッズーロ 勝
⑦ 深草 vs 比叡 負
いよいよ待ちに待った丹波での合宿、1日目。
まだまだ夏の太陽がギラギラと照りつける中、
深草主催のZenith CUP開催!
8月最後の週末、トロフィー🏆目指して戦いに挑みました!

1日目トータルの試合で、2点以上の差がひらいた結果はなく、拮抗した内容で、ちょっとの隙が勝敗の分かれ目になりました。
猛暑の中、みんなよく走りました、がんばりました。











結果は3勝3敗1引分。
惜しくも4位。残念ながらトロフィーに一歩届かず・・・
この悔しさをバネにして、明日は飛躍できるはず!深草41期らしいサッカーをやり切ろう!
明日は1日目休んでいた仲間も一緒に全員参戦。優勝目指して一致団結。


合宿で見つかった各々の課題を成長の糧にして、もうすぐ始まる公式戦への武器にしよう!
この夏の合宿での経験はきっと未来の自分への財産になる。
前回の試合の反省点を踏まえて、各自目標を持って臨みました。
その目標を意識しながら果敢に臨み、最後まで諦めることなく勝ちにこだわれたか、自分のできることは最大限に出し切れたか。
2日目の試合に全力でぶつかっていこう!

アスレチックや試合間のかき氷🍧など、試合以外もみんなで合宿イベントを楽しみました!
夜はキャンプファイヤーで、光るライトスティックを振ったり、歌ったり、食べたり、肩車したり、楽しい時間で盛り上がりました!


今回参加し対戦してくださいました各チームの皆さま、ありがとうございました。また試合させていただける日を楽しみしております。


監督・コーチ、主催杯開催の企画実行、合宿準備、ご指導、熱中症対策など、さまざまな面でしっかりサポートしてくださいまして、本当にありがとうございました。
FSC活動の中で、みんなの心にしっかり刻まれた、非常に思い出深いイベントになりました。
保護者の皆さま、暑い中、テント設置、グランド設営、荷物の運搬など、全面的なサポートお疲れ様でした。ありがとうございました。
日時:2025年8月30日(土)
場所: 丹波自然運動公園
試合時間: 20分1本
(飲水タイムあり・ランニングタイム)
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vs アドバンス 勝
② 深草 vs ズイーガ 勝
③ 深草 vs 長岡京SSW 負
④ 深草 vs 岩出 引分
⑤ 深草 vs 里東 負
⑥ 深草 vs アッズーロ 勝
⑦ 深草 vs 比叡 負
いよいよ待ちに待った丹波での合宿、1日目。
まだまだ夏の太陽がギラギラと照りつける中、
深草主催のZenith CUP開催!
8月最後の週末、トロフィー🏆目指して戦いに挑みました!

1日目トータルの試合で、2点以上の差がひらいた結果はなく、拮抗した内容で、ちょっとの隙が勝敗の分かれ目になりました。
猛暑の中、みんなよく走りました、がんばりました。











結果は3勝3敗1引分。
惜しくも4位。残念ながらトロフィーに一歩届かず・・・
この悔しさをバネにして、明日は飛躍できるはず!深草41期らしいサッカーをやり切ろう!
明日は1日目休んでいた仲間も一緒に全員参戦。優勝目指して一致団結。


合宿で見つかった各々の課題を成長の糧にして、もうすぐ始まる公式戦への武器にしよう!
この夏の合宿での経験はきっと未来の自分への財産になる。
前回の試合の反省点を踏まえて、各自目標を持って臨みました。
その目標を意識しながら果敢に臨み、最後まで諦めることなく勝ちにこだわれたか、自分のできることは最大限に出し切れたか。
2日目の試合に全力でぶつかっていこう!

アスレチックや試合間のかき氷🍧など、試合以外もみんなで合宿イベントを楽しみました!
夜はキャンプファイヤーで、光るライトスティックを振ったり、歌ったり、食べたり、肩車したり、楽しい時間で盛り上がりました!


今回参加し対戦してくださいました各チームの皆さま、ありがとうございました。また試合させていただける日を楽しみしております。


監督・コーチ、主催杯開催の企画実行、合宿準備、ご指導、熱中症対策など、さまざまな面でしっかりサポートしてくださいまして、本当にありがとうございました。
FSC活動の中で、みんなの心にしっかり刻まれた、非常に思い出深いイベントになりました。
保護者の皆さま、暑い中、テント設置、グランド設営、荷物の運搬など、全面的なサポートお疲れ様でした。ありがとうございました。
U9 園部トレーニングマッチ
2025.09.03
2025/08/31(日)
場所:園部陸上競技場
試合形式:8人制 12分ハーフ
<試合結果>
・深草-花園6-0
・深草-西陣中央 0-1
・深草-園部1-2
・深草-西京極0-1
園部フットボールグラブ様にお招きいただき、トレーニングマッチに参加させていただきました。

1試合目は前線からプレスをかけ、攻守ともに良いプレーを多く、6得点をあけで勝利することができました。



2試合目以降も前線からプレスをかけにいきましたが、相手の個人技・パスワークでかわされることもあり、1試合目のように上手くいかず、負けが続いてしましましたが、それでも粘り強い守備から攻撃に移る場面を多く見せてくれてました。
結果は1勝3敗でしたが、状況を見てパスを選択する場面やゴールに向かう姿勢など一夏を終えて成長したように感じました。


暑い日がまだまだ続きますが、ここからさらに成長していけるよう頑張っていきましょう!
ご招待くださった園部フットボールグラブ様、対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


また帯同してくださった監督・コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
場所:園部陸上競技場
試合形式:8人制 12分ハーフ
<試合結果>
・深草-花園6-0
・深草-西陣中央 0-1
・深草-園部1-2
・深草-西京極0-1
園部フットボールグラブ様にお招きいただき、トレーニングマッチに参加させていただきました。

1試合目は前線からプレスをかけ、攻守ともに良いプレーを多く、6得点をあけで勝利することができました。



2試合目以降も前線からプレスをかけにいきましたが、相手の個人技・パスワークでかわされることもあり、1試合目のように上手くいかず、負けが続いてしましましたが、それでも粘り強い守備から攻撃に移る場面を多く見せてくれてました。
結果は1勝3敗でしたが、状況を見てパスを選択する場面やゴールに向かう姿勢など一夏を終えて成長したように感じました。


暑い日がまだまだ続きますが、ここからさらに成長していけるよう頑張っていきましょう!
ご招待くださった園部フットボールグラブ様、対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


また帯同してくださった監督・コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
U-8 花山カップ
2025.09.01
【開催日】2025年8月31日(日)
【会場】SBSロジコム吉祥院公園球技場
【試合時間】12分-5分-12分
【試合形式】6人制
試合結果
予選リーグ
【1試合目】8-4 VS葵A
【2試合目】0-5 VS長岡京A
2位トーナメント
【1回戦】1-1 VS西山 PK1-2
昨日は花山カップに参加してきました。
非常に炎天下の中、選手は一生懸命プレーしていました。





予選リーグ 1勝1敗 2位通過
2位トーナメントへ
頑張った人は?頑張ったって言える人何人いるか?
攻守の切り替え、球際の勝負、監督が試合前に指示したプレーを頑張ってできた人何人いたか?
戦っているのは試合にでてる人だけじゃない、ベンチ全員で戦おう。
コンパクトに真ん中のスペースを空けない。
監督、コーチから指示を貰い、2位トーナメントへ。
トーナメント1回戦の相手は、西山。

1-1同点。PK戦へ。

両チーム1本目を決め、2本目は外し、勝負の3本目へ。
3本目、深草が外し、西山が決め、試合終了。
最後はいいゲームやった。
勝てるにはどういたらいいか?日頃の練習で考えて練習してほしい。
蹴る、止める、走る。これができないと試合では勝てない。
今日の悔しさを忘れず、来週からは試合に勝てるように練習しよう。

招待して頂いた花山フットボールクラブ様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また帯同いただいた監督・コーチ、保護者の皆様、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
【会場】SBSロジコム吉祥院公園球技場
【試合時間】12分-5分-12分
【試合形式】6人制
試合結果
予選リーグ
【1試合目】8-4 VS葵A
【2試合目】0-5 VS長岡京A
2位トーナメント
【1回戦】1-1 VS西山 PK1-2
昨日は花山カップに参加してきました。
非常に炎天下の中、選手は一生懸命プレーしていました。





予選リーグ 1勝1敗 2位通過
2位トーナメントへ
頑張った人は?頑張ったって言える人何人いるか?
攻守の切り替え、球際の勝負、監督が試合前に指示したプレーを頑張ってできた人何人いたか?
戦っているのは試合にでてる人だけじゃない、ベンチ全員で戦おう。
コンパクトに真ん中のスペースを空けない。
監督、コーチから指示を貰い、2位トーナメントへ。
トーナメント1回戦の相手は、西山。

1-1同点。PK戦へ。

両チーム1本目を決め、2本目は外し、勝負の3本目へ。
3本目、深草が外し、西山が決め、試合終了。
最後はいいゲームやった。
勝てるにはどういたらいいか?日頃の練習で考えて練習してほしい。
蹴る、止める、走る。これができないと試合では勝てない。
今日の悔しさを忘れず、来週からは試合に勝てるように練習しよう。

招待して頂いた花山フットボールクラブ様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また帯同いただいた監督・コーチ、保護者の皆様、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。