第34回MJ杯サッカー大会
2025.10.26
日程:2025年10/25.26
第34回MJ杯サッカー大会
会場:伊佐津川運動公園
形式:8人制 15-5-15
【試合結果】
⚫︎予選
1試合目
vs 大宮 9-0 勝ち
2試合目
vs 大正 1-0 勝ち
3試合目
vs 福知山 3-1 勝ち
2日目→1位リーグへ
⚫︎1位リーグ(MJ杯)2日目
1試合目
vs 東舞鶴 2-0 勝ち
2試合目
vs ズイーガ 1-0 勝ち
決勝
vs 修斎 2-4 負け
結果24チーム中2位 準優勝
今回は2日間に渡り舞鶴まで遠征に行ってきました。
雨の中の試合となり、そしてメンバーもギリギリ(足りてなかった試合もあり)
の中、選手全員が一つになっていたように思います。
決勝では前半2-0からの後半逆転を許しましたが、、、
連日のギリギリメンバーで戦ってたせいか、、体力が持たなかったのかな、、、。
しかしチーム全体の雰囲気も良く、特に各々の選手がすごく成長しています。
視野が広くなり、ボールがそれぞれ動かせるようになっていますね。
今回は何よりも諦めない気持ち!
ガッツ!根性!スピード!
転んでも、こかされても、すぐ立ち上がって向かっていく姿!!
光っていましたよ!!
そのプレイ姿は選手全員の気持ちを動かせる原動力です!!
仲間意識が上がり、気持ちを上げるのに必要な事!!
だからチームでやり切れる!!
この2日間、安定した試合運びができ、全日に向け調整はできたんではないでしょうか!?
いよいよ来週から本番が始まります。
今までの失敗や、成功を各々振り返り!まずは気持ちで負けない!!
我々深草がかかげた目標達成に向かって突き抜けましょう!!
⭐️選手全員が得点できたので
監督からアイスのご褒美頂きました😍












ご招待頂いた、舞鶴の皆様、対戦して頂いたチームの皆様、2日間有難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
第34回MJ杯サッカー大会
会場:伊佐津川運動公園
形式:8人制 15-5-15
【試合結果】
⚫︎予選
1試合目
vs 大宮 9-0 勝ち
2試合目
vs 大正 1-0 勝ち
3試合目
vs 福知山 3-1 勝ち
2日目→1位リーグへ
⚫︎1位リーグ(MJ杯)2日目
1試合目
vs 東舞鶴 2-0 勝ち
2試合目
vs ズイーガ 1-0 勝ち
決勝
vs 修斎 2-4 負け
結果24チーム中2位 準優勝
今回は2日間に渡り舞鶴まで遠征に行ってきました。
雨の中の試合となり、そしてメンバーもギリギリ(足りてなかった試合もあり)
の中、選手全員が一つになっていたように思います。
決勝では前半2-0からの後半逆転を許しましたが、、、
連日のギリギリメンバーで戦ってたせいか、、体力が持たなかったのかな、、、。
しかしチーム全体の雰囲気も良く、特に各々の選手がすごく成長しています。
視野が広くなり、ボールがそれぞれ動かせるようになっていますね。
今回は何よりも諦めない気持ち!
ガッツ!根性!スピード!
転んでも、こかされても、すぐ立ち上がって向かっていく姿!!
光っていましたよ!!
そのプレイ姿は選手全員の気持ちを動かせる原動力です!!
仲間意識が上がり、気持ちを上げるのに必要な事!!
だからチームでやり切れる!!
この2日間、安定した試合運びができ、全日に向け調整はできたんではないでしょうか!?
いよいよ来週から本番が始まります。
今までの失敗や、成功を各々振り返り!まずは気持ちで負けない!!
我々深草がかかげた目標達成に向かって突き抜けましょう!!
⭐️選手全員が得点できたので
監督からアイスのご褒美頂きました😍












ご招待頂いた、舞鶴の皆様、対戦して頂いたチームの皆様、2日間有難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
U-7 太秦キッズTM
2025.10.25
2025/10/25(土)
場所:太秦小学校
試合形式:4人制 10分




太秦キッズリーグ前期に引き続き、後期にも参加させてもらいました。
前期で歯が立たなかった相手に少し差が縮まったのかなと思える試合もあれば、前期に勝てていた相手が強くなっていると思う試合もあり、自分たちを含めて成長を感じることのできる試合となりました。
当然、相手も成長しているのだから、それ以上に自分たちが成長して、敵わなかった相手との差を少しでも縮めていけるようにコツコツと練習を積み重ねていこう!
まだまだ、出来ないことばかりで甘くはないが、君たちの明るい未来を自分たちで切り拓くべく、また、明日から頑張ろう!
ご招待くださった太秦サッカークラブ様、対戦してくださったチームの皆様本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
場所:太秦小学校
試合形式:4人制 10分




太秦キッズリーグ前期に引き続き、後期にも参加させてもらいました。
前期で歯が立たなかった相手に少し差が縮まったのかなと思える試合もあれば、前期に勝てていた相手が強くなっていると思う試合もあり、自分たちを含めて成長を感じることのできる試合となりました。
当然、相手も成長しているのだから、それ以上に自分たちが成長して、敵わなかった相手との差を少しでも縮めていけるようにコツコツと練習を積み重ねていこう!
まだまだ、出来ないことばかりで甘くはないが、君たちの明るい未来を自分たちで切り拓くべく、また、明日から頑張ろう!
ご招待くださった太秦サッカークラブ様、対戦してくださったチームの皆様本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
U-11 トライルTM 交流試合
2025.10.20
日時:2025年10月19日(日)
場所: 府民スポーツ広場(みどりが丘)第3グラウンド
試合時間: 15分ハーフ
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vs トライル 負
② 深草 vs 翼 勝
③ 深草 vs 南郷 勝
④ 深草 vs トライル(順位決定戦) 勝
試合に向かう時は小雨でしたが、試合が始まると雨が止み、午後からは晴れ間が見えました、
本日は馴染みのみどりヶ丘で、トライルSCさまのTMに参加させていただきました。


第一試合は、
ぬかるんだグラウンドで思うようにボールが飛ばない、
蹴っても転がらずに土に埋まって止まる、
足元もとられる。
それは相手も同じ条件。
どちらが先にボールの動き、間合いを把握して動けるか。
先制点を取られて、取り返したいところ。
なかなか本調子が出ない様子の深草チーム。
そのまま試合終了…




第二試合目、第三試合目は、41期らしいパスワークで、ゴールラッシュ🥅⚽️
ボール支配率も高かった!






最終試合は、順位決定戦。
第一試合で負けたチームとの再戦。
グラウンドはだいぶ乾いて、天気も晴れて、条件はいつもと同じ。
果たしてくれました、リベンジ!
しっかり落ち着いて、ゴールネットを揺らすことを見据えたシュート⚽️



振り返ってみて、今回のように1戦目に負けてしまうことが非常にもったいない。
アップはしっかりしているし、臨戦体制になってる。
どうしてだろう…
緊張のせいもあるかもしれない。
気持ちが乗り切れていないのかもしれない。
例えば…
円陣の掛け声をいつも以上に大きな声で言ってみたり、
自分たちは一番なんだと思いながら、
人差し指を空に突き立てながら、空を仰いでみたり、
試合中、意識してお互いに声を掛け合ったり、
しっかり声を出してボールを呼び込んでみたり…
緊張のほぐし方、アドレナリンの出し方、自分たちなりに工夫してみよう。

来週は公式戦第二節。待っているのは強豪との戦い。
今回のTMの課題を念頭に置いて、初戦から全力を出し切ろう!!
予報では雨。
雨にも打ち勝って「やったんねん」の気持ちで前進!
一戦一戦を大切に。


今回参加し対戦してくださいましたトライルSC様、翼11SC様、南郷FC様、ありがとうございました。
監督・コーチ、いつもご指導くださいましてありがとうございます。
保護者の皆さま、本日も帯同ありがとうございました。
場所: 府民スポーツ広場(みどりが丘)第3グラウンド
試合時間: 15分ハーフ
試合形式:8人制 自由交代制
【試合結果】
① 深草 vs トライル 負
② 深草 vs 翼 勝
③ 深草 vs 南郷 勝
④ 深草 vs トライル(順位決定戦) 勝
試合に向かう時は小雨でしたが、試合が始まると雨が止み、午後からは晴れ間が見えました、
本日は馴染みのみどりヶ丘で、トライルSCさまのTMに参加させていただきました。


第一試合は、
ぬかるんだグラウンドで思うようにボールが飛ばない、
蹴っても転がらずに土に埋まって止まる、
足元もとられる。
それは相手も同じ条件。
どちらが先にボールの動き、間合いを把握して動けるか。
先制点を取られて、取り返したいところ。
なかなか本調子が出ない様子の深草チーム。
そのまま試合終了…




第二試合目、第三試合目は、41期らしいパスワークで、ゴールラッシュ🥅⚽️
ボール支配率も高かった!






最終試合は、順位決定戦。
第一試合で負けたチームとの再戦。
グラウンドはだいぶ乾いて、天気も晴れて、条件はいつもと同じ。
果たしてくれました、リベンジ!
しっかり落ち着いて、ゴールネットを揺らすことを見据えたシュート⚽️



振り返ってみて、今回のように1戦目に負けてしまうことが非常にもったいない。
アップはしっかりしているし、臨戦体制になってる。
どうしてだろう…
緊張のせいもあるかもしれない。
気持ちが乗り切れていないのかもしれない。
例えば…
円陣の掛け声をいつも以上に大きな声で言ってみたり、
自分たちは一番なんだと思いながら、
人差し指を空に突き立てながら、空を仰いでみたり、
試合中、意識してお互いに声を掛け合ったり、
しっかり声を出してボールを呼び込んでみたり…
緊張のほぐし方、アドレナリンの出し方、自分たちなりに工夫してみよう。

来週は公式戦第二節。待っているのは強豪との戦い。
今回のTMの課題を念頭に置いて、初戦から全力を出し切ろう!!
予報では雨。
雨にも打ち勝って「やったんねん」の気持ちで前進!
一戦一戦を大切に。


今回参加し対戦してくださいましたトライルSC様、翼11SC様、南郷FC様、ありがとうございました。
監督・コーチ、いつもご指導くださいましてありがとうございます。
保護者の皆さま、本日も帯同ありがとうございました。

2025.10.26 21:36 |
