U-11 伏見ジュニアサッカークラブ交流試合
2025.09.15
日時:2025年9月15日(祝・月)
場所:宇治川河川敷グラウンド
試合時間: 13分-4分-13分 

試合形式:8人制 自由交代制

【試合結果】 
① 深草 vs 朱二  負
② 深草 vs 伏見  勝
③ 深草 vs 小倉  引分
④ 深草 vs 羽束師 勝


9月の半ばを過ぎても真夏のような暑さが残る中、
伏見ジュニアサッカークラブさん主催の交流試合に参加させていただきました。

U-11 京都建物杯2025 後期リーグ初戦まであと半月あまり。
強豪ひしめくリーグで高いパフォーマンスを保ちながら3ヶ月戦い続けるためにはチーム全体の総合力が大事になります。
リーグ開幕までわずかとなった貴重な実戦の機会。
チーム力の底上げを目指します。

























結果は2勝1負1引分。
今は結果よりプレーの中身をしっかり振り返る時期。とはいえ、そのプレーの結果が勝敗に直結します。
公式戦を迎えて、ほんとに今日以上のプレーができるかな?
どんな試合でも練習でも全力で向き合える41期だからこそ、もっと練習でやってきたことを実践してみよう。


41期の素晴らしいところはチームメイトの得点をチームみんなで喜び分かち合える、チームメイトのいいプレーでみんな盛り上がれるところ。
このチームは個だけではなく、チーム力で上がってきたチーム。
みんな自分に向き合いプレー精度が上がればもっとサッカーが楽しくなるよ。
今日の試合でできたこと、できなかったことをしっかり振り返ってまたこれからの練習で意識しよう。



日々の練習で己を高め、試合で己を省みる!
ベクトルを自分自身に向け、昨日の自分を超えていけ!
リーグ開幕まであと2週間あまり、まだまだ向き合う課題だらけ。
課題と向き合いもっともっと上手くなろう。




今回主催いただいた伏見ジュニアサッカークラブの皆さまありがとうございました。
対戦してくださいました各チームの皆さまありがとうございました。
また、対戦出来る日を心待ちにしております。

そして猛暑の中ご指導いただきました監督・コーチありがとうございました。
帯同の保護者の皆さま、サポートありがとうございました。
2025.09.15 18:18 | 固定リンク | U-11/41期生
U-11 FUKAKUSA Zenith CUP I
2025.09.03
U-11 FUKAKUSA Zenith CUP I in Tanba

日時:2025年8月30日(土)
場所: 丹波自然運動公園
試合時間: 20分1本
(飲水タイムあり・ランニングタイム)
試合形式:8人制 自由交代制

【試合結果】 
① 深草 vs アドバンス   勝
② 深草 vs ズイーガ    勝
③ 深草 vs 長岡京SSW   負
④ 深草 vs 岩出      引分
⑤ 深草 vs 里東      負
⑥ 深草 vs アッズーロ   勝
⑦ 深草 vs 比叡      負

いよいよ待ちに待った丹波での合宿、1日目。
まだまだ夏の太陽がギラギラと照りつける中、
深草主催のZenith CUP開催!

8月最後の週末、トロフィー🏆目指して戦いに挑みました!



1日目トータルの試合で、2点以上の差がひらいた結果はなく、拮抗した内容で、ちょっとの隙が勝敗の分かれ目になりました。
猛暑の中、みんなよく走りました、がんばりました。























結果は3勝3敗1引分。
惜しくも4位。残念ながらトロフィーに一歩届かず・・・

この悔しさをバネにして、明日は飛躍できるはず!深草41期らしいサッカーをやり切ろう!
明日は1日目休んでいた仲間も一緒に全員参戦。優勝目指して一致団結。





合宿で見つかった各々の課題を成長の糧にして、もうすぐ始まる公式戦への武器にしよう!
この夏の合宿での経験はきっと未来の自分への財産になる。

前回の試合の反省点を踏まえて、各自目標を持って臨みました。
その目標を意識しながら果敢に臨み、最後まで諦めることなく勝ちにこだわれたか、自分のできることは最大限に出し切れたか。
2日目の試合に全力でぶつかっていこう!


 
アスレチックや試合間のかき氷🍧など、試合以外もみんなで合宿イベントを楽しみました!
夜はキャンプファイヤーで、光るライトスティックを振ったり、歌ったり、食べたり、肩車したり、楽しい時間で盛り上がりました!





今回参加し対戦してくださいました各チームの皆さま、ありがとうございました。また試合させていただける日を楽しみしております。





監督・コーチ、主催杯開催の企画実行、合宿準備、ご指導、熱中症対策など、さまざまな面でしっかりサポートしてくださいまして、本当にありがとうございました。
FSC活動の中で、みんなの心にしっかり刻まれた、非常に思い出深いイベントになりました。

保護者の皆さま、暑い中、テント設置、グランド設営、荷物の運搬など、全面的なサポートお疲れ様でした。ありがとうございました。
2025.09.03 19:50 | 固定リンク | U-11/41期生
U-11 FUKAKUSA Zenith CUP ~Seize the day~ 夏合宿2日目
2025.08.31
日時:2025年8月31日(日)
場所:丹波自然運動公園 球技場
試合時間: 15分-5分-15分

試合形式:8人制 自由交代制

【試合結果】Group B
① 深草 vs アドバンス 負
② 深草 vs 高槻桜台 勝
③ 深草 vs 里東 引分

Group B 3位


5位決定戦
深草 vs 長岡京SS W  負(PK)

最終順位 6位


初日の夜はキャンプファイヤーやレクリエーションで大盛り上がり!
みんなのひと夏の思い出になったらいいな。



さて、夏合宿は2日目に突入!
初日の結果で2つのグループに分かれリーグ戦を戦います!
試合は公式戦と同じ15分ハーフ。

初戦の相手は初日1位の強敵。









前半は一進一退の攻防が続き、得意のパスワークで打開を図るも相手のマンマークとポジショニングに阻まれ、最後は個の力で決め切られ敗戦…。
個の力の大事さを痛感した試合でした。

続く2試合目は、持ち前の球際の強さとパスワークで相手を翻弄!











勝利を飾りました!


1試合目と2試合目の結果からトロフィー獲得には大差の勝ちしかない状況。3試合目に臨みます。










2試合目の勢いそのままに幸先よく先制、さらに追加点を奪うも、一瞬の隙を疲れ失点。勢いにのる相手の猛攻を必死に凌ぐも、最後ラストワンプレーで失点しドロー。

この夏最後の試合は、順位決定戦。

自分達の望んだ順位ではないけれどやっぱり最後は勝って終わりたい!








試合開始から互角の展開。ワンチャンスを決められ先制されるも追いつき、そのままPK戦へ
しかし、結果は敗戦。
でも、PKを蹴る勇気をもった選手たちに最大の拍手を!


この2日間たくさんの試合をして、負けた試合も完敗ではなかったはず、自分達の課題を再確認し、そして向き合った時間。


決して41期のみんなが望んだ結果ではなかったけれど、これから始まる府リーグに向け、更なるレベルアップの必要性を再認識できたならそれがこの大会で本当に良かった。
チームメイト、監督、コーチ、保護者と過ごした素晴らしい2日間。
楽しかった思い出と共に最後に笑うために自分と向き合おう!





日々の練習で己を高め、試合で己を省みる!
ベクトルを自分自身に向け、昨日の自分を超えていけ!
今回の悔しさを糧にもっと強くなろう!


今回参加くださいました各チームの皆さまありがとうございました。
また、いつか対戦出来る日を心待ちにしております。

そして二日間にわたってご指導いただきました監督・コーチありがとうございました。
帯同の保護者の皆さま、サポートありがとうございました。
2025.08.31 16:46 | 固定リンク | U-11/41期生
竜王SSS U11トレーニングマッチ
2025.08.25
日時:2025年8月24日(日)
場所:竜王小学校グラウンド
試合時間: 15分-5分-15分および12分1本

試合形式:8人制 自由交代制

【試合結果】 
① 深草 vs 蒲生 勝
② 深草 vs 竜王 勝
③ 深草 vs 安土 勝
④ 深草 vs 竜王 引分 12分1本
⑤ 深草 vs 安土 勝 12分1本

お盆休みも終わって41期も再始動!
夏休み最後の週末に竜王SSSさん主催のトレーニングマッチに参加させていただきました。

U-11 京都建物杯2025 後期リーグを府リーグで戦うことが決まった41期。対戦相手も決まりリーグ戦に向けて更なる積み上げを目指します。今回は普段あまり対戦の機会がない滋賀県のチームとの対戦。初めて戦う相手にも普段どおりの自分達のサッカーができるかを試す貴重な機会です。











うだるような暑さの中でも、久しぶりの対外試合にみんな楽しそう。












結果は4勝1引分。無失点。決定機を確実に決め切れたこと、ワンタッチで繋がるパスワーク、そして自分達が声を出して自分達のサッカーを表現していく41期の持ち味ががたくさん見れた試合でした。

一方でこれから取り組んでいくべき課題も見えた試合。

いいプレーができた日こそ、自分の判断が正しかったか、別の選択肢があったのか、ボールの置き所・ポジショニングは良かったかなど振り返りがしていこう。きっとまた次の成長のきっかけが得られるはず。

日々の練習で己を高め、試合で己を省みる!
ベクトルを自分自身に向け、昨日の自分を超えていけ!
41期の2025年後期の戦いが始まりました。
サッカーを全力で楽しみながらさらに成長していこう!


今回主催いただいた竜王SSSの皆さまありがとうございました。
対戦してくださいました各チームの皆さまありがとうございました。
また、いつか対戦出来る日を心待ちにしております。

そして猛暑の中ご指導いただきました監督・コーチありがとうございました。
帯同の保護者の皆さま、サポートありがとうございました。
2025.08.25 10:21 | 固定リンク | U-11/41期生
U-11 第30回 長岡京SSカップ
2025.07.26
日時:2025年7月26日(土)
場所: 洛西浄化センター
試合時間: 予選12分ハーフ
決勝T15分ハーフ
(前後半飲水タイムあり・ランニングタイム)
試合形式:8人制 自由交代制

【試合結果】 
① 深草 vs 郡家      負
② 深草 vs 西宮SS     負
③ 深草 vs 長岡京SSW   勝
④ 深草 vs 箕面ファルコン 勝

太陽がジリジリと照りつけ、夏らしい青空と白いモクモク雲が広がる中、U-11長岡京SSカップに参加させていただきました。



第一試合は初めて対戦するチーム。
41期の本来の力が出しきれてない印象で、終始相手チームに押され気味…
それでも前半は両者無得点のまま、後半を迎えました。
後半1点を入れられて、そのまま試合終了。
スイッチを入れ直して、いざ次の試合へ。







前評判、強豪といわれているチームとの対戦。
前半はチャレンジングポジションのキーパーがナイスセーブで0-0。
後半1-1で同点になるも、相手シュートがポストにあたってからのゴール前混戦。
決められてしまい1-2で惜敗。





予選トーナメントで対戦した2チームは、共に足元の技術が高く、取られないボールの持ち方やドリブルの上手さが際立っていました。
翻って、自分たちのプレーはどうか。
相手のいいなと思うところは学びのチャンス!
見習ってどんどん吸収していこう!

3位トーナメントでの戦い。
初戦は主催チームの長岡京SSW。
一進一退の攻防戦の中、前半キーパーのこぼれ球を逃さずシュート!
後半ゴール前での混戦を落ち着いてヘディング!
前半後半1点ずつゴールで勝利! 





最終決戦は3位トーナメントの優勝カップ🏆がかかる試合でみんな気合い十分。
前半に1点入ると、コーナーからのゴールも決まり、
ゴールラッシュでさらに3得点!







見事3位トーナメントで優勝しました🏅

今月3つ目のトロフィー🏆おめでとう!!





明日は高学年でのバーベキュー、熱中症に気をつけて、
みんなで盛り上がって楽しもう!



今回参加させていただきました長岡京サッカースポーツ少年団の関係者の皆さま、対戦してくださいました各チームの皆さま、ありがとうございました。

猛暑の中、監督・コーチ、ご指導ありがとうございました。
保護者の皆さま、暑い中、帯同ありがとうございました。
2025.07.26 21:00 | 固定リンク | U-11/41期生